将棋PRESSBACK NUMBER

「血ヘドを吐きながら指した」二刀流棋士・鈴木大介が語る“将棋と麻雀の勝負観”「永瀬拓矢さんはもちろん…」「AIと完全一致はいけない」 

text by

曹宇鉉

曹宇鉉Uhyon Cho

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama/Takuya Sugiyama

posted2024/03/10 11:01

「血ヘドを吐きながら指した」二刀流棋士・鈴木大介が語る“将棋と麻雀の勝負観”「永瀬拓矢さんはもちろん…」「AIと完全一致はいけない」<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama/Takuya Sugiyama

若き日の永瀬拓矢九段を知る二刀流棋士・鈴木大介九段。彼が語る「将棋と麻雀の勝負観」とは?

 鈴木が口にした「異様な打牌」とは、ときにアグレッシブすぎるようにも思える押し引きの塩梅や、かつて所属していた「雀鬼会」の影響を感じさせる雀風(第一打で字牌を切らない、テンパイするまでドラを切らない等)を指している。ここで簡単に、現代の麻雀における価値判断の基準についておさらいしたい。

 麻雀界では、可視化できない“流れ”を重視するオカルト派へのアンチテーゼとして、数値化可能な牌効率や期待値を選択の根拠とするデジタル派が台頭し、主流の考え方として定着した経緯がある。さらに現在は、牌譜の解析に「NAGA」や「Mortal」といったAIが用いられるようにもなった。タイムラグはあれど、その過程は将棋界と似通っている。

「AIと完全一致しちゃいけない」と確信を込める理由

 そういった文脈を踏まえたうえで、Mリーグ1年目を戦う鈴木大介のスタイルは、しばしば麻雀ファンに非合理的だと見なされることがある。実際の打牌は画一的ではなく状況によって変化している(第一打の字牌切りや道中のドラ切りも珍しくない)ものの、「枚数や確率ではなく読みと心中する」といった傾向が、他の打ち手やAIの示す“最善”とは異なるケースがあるのは本人も認めるところだ。

 だが、当の鈴木は確信を込めてこう語った。

「将棋と違って、NAGAをはじめとした麻雀AIはまだあまり強くないですから。むしろAIと完全一致しちゃいけないと思っています。10年後にはかなり強くなっているかもしれませんが、現時点でAIの評価を鵜呑みにするのは危険ですね」

 鈴木が考える“麻雀の強さ”とは、いったいどういったものなのか。将棋と麻雀、それぞれの師匠に学んだ勝負術や、「将棋界でもプロになれた」「麻雀界の藤井聡太になる可能性がある」と評価するMリーグのライバルについても詳しく掘り下げていく。

<つづきは第3回

#3に続く
“異常な勝負強さ”は将棋で培ったからこそ…二刀流雀士・鈴木大介49歳の“デカく勝つ麻雀論”「ツキがなかったから負けた、でいいのか」

関連記事

BACK 1 2 3 4
鈴木大介
藤井聡太
羽生善治
永瀬拓矢

ゲームの前後の記事

ページトップ