Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER
甲子園が震えた「恐怖の9番打者」“IT社長”になった今だから話せる、名将・蔦監督の逆鱗に触れたあの日…「9番は懲罰打順だった」
text by
田中耕Koh Tanaka
photograph byKatsuro Okazawa/AFLO
posted2024/02/09 11:02
1982年夏の甲子園で優勝した池田高校。2試合連続本塁打など攻守で活躍した山口博史(写真)だったが、なぜ「9番」という打順だったのか
進路の時期になると、山口の心は揺れた。既に2年の時に蔦監督からスカウトされていたが、同級生にいい投手が2人いた。遠野誠明と畠山準。山口は練習試合で対戦していた遠野と知り合いで、後に池田でチームメートになる畠山とは面識がなかった。遠野が徳島商に行くと聞かされてから山口の気持ちは、徳島商に傾いていた。そんな時、中学の監督からアドバイスを受けた。
「うちからは歴代のキャプテンも池田に行っている。それに、将来を考えたら普通高に行った方がいい」
確かに山口の三つ上の主将からは、高校で野球を続けるなら池田に進学していた。主将=池田。揺れていた心も監督から諭されたら自然とそのコースに進むことで決心がついた。1980年春、山口は徳島県の山間にある池田の門をくぐった。
「高校が決まってうれしかったのは、親父と離れて、あの生活から逃れられることだった」
池田は寮生活だった。朝食、夕食が毎日、用意されている。幼い頃から父が家に帰ってこなかった山口にとって、食事が当たり前にある生活は初めてだった。
これで存分に野球に打ち込める。しかし、甘かった。淡い期待は、蔦監督から打ち砕かれることになる。
(後編に続く)