ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

「日本のベッカムになってくれ」小野伸二がアジア杯で輝いた日…トルシエ68歳が旧知の日本人記者へ託す伝言「再会を喜んでくれたら」 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byJFA/AFLO

posted2024/01/14 17:01

「日本のベッカムになってくれ」小野伸二がアジア杯で輝いた日…トルシエ68歳が旧知の日本人記者へ託す伝言「再会を喜んでくれたら」<Number Web> photograph by JFA/AFLO

ワールドユース準優勝会見後のトルシエ監督と小野伸二

「私はチームの勝利のために仕事をしてきた。選手よりもチームに重きを置き、選手にプレゼントを贈ったこと(個人的に優遇したこと)は一度もない。もちろん彼らに最も適したポジションを与えようとしてきたが、選手に対しては常に厳しく要求した。私の唯一の目的、唯一の望みはチームが勝つことであるからだ。

「小野はそうした私のメッセージを理解していた。私の方法論のベースはコレクティブなもので、彼がそれを理解してくれたことを誇りに思う。私は小野を決して特別扱いしなかった。彼がそう述べたのは私の能力を評価してくれたからであり、それを語ったのが小野であったのは、私にとってとても名誉なことだ」

――彼の世代の他の選手たちも小野と同じ気持ちを抱いています。

「とても嬉しく思う。ワールドユースからシドニー五輪、そしてW杯……、彼らとは熱い時期を共に過ごした。私はそれぞれの大会で監督を務め、恐らく私自身がその恩恵にあずかった。充実した内容の試合を実現しながら結果も得た。

 忘れてならないのは、このときの日本はそれまでとは異なるプレーの概念、プレーの哲学を学びながら進化していったことだ。そうであるから選手たちはフィリップ・トルシエを、モダンフットボールの伝道者と認識しているのだろう。われわれが20年前に実践したことは、今日でもまったく古びてはいない」

トルシエが感じた小野の“日本人らしくなさ”とは

――この世代の選手たちが、次のジーコジャパンでは活躍の場を与えられなかったのは残念でした。

「チームを機能させるやり方が、ジーコと私とでは異なっていたからだ。監督はみな固有の哲学を持っている。ジーコにはジーコのやり方があった。それは私とは違っていた」

――それでは人間・小野伸二に対してはどんな印象を持ちましたか?

「私が思うに彼はあまり日本人らしくなかった。オープンな性格で微笑みを絶やさない。彼の世代は、相対的にちょっと閉鎖的な小笠原を別にすれば(笑)、多かれ少なかれみなオープンだったが、小野と稲本のふたりは他と比べても開放的だった。

 小野は心でコミュニケーションがとれる相手であり、目で会話ができる人間だった。率直に話すことができるのは、日本人というよりもヨーロッパ人に近かった。コミュニケーションに関してはヨーロッパ人であり、その点は高く評価している」

70歳となった私との再会を喜んでくれたら嬉しい

――最後に小野へのメッセージをお願いします。

【次ページ】 70歳となった私との再会を喜んでくれたら嬉しい

BACK 1 2 3 4 NEXT
フィリップ・トルシエ
小野伸二
中村俊輔
中田英寿
日韓W杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ