「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER
「広岡達朗にビールを勧められたリリーフエース」井原慎一朗がいま明かす広岡ヤクルトの“常軌を逸した猛練習”「メニューを見るのが怖かった…」
text by
長谷川晶一Shoichi Hasegawa
photograph byKYODO
posted2023/09/29 17:29
150kmを超える速球を武器に活躍した井原慎一郎。広岡達朗監督のもと、リリーフエースとして1978年のヤクルト初優勝、日本一に貢献した
「結局、この頃故障していた鈴木さんはユマキャンプに行けませんでしたからね。そして、ユマに行ってからもずっと練習でした。とにかく休みがなかった。1日だけあったような記憶があるけど、ずっと練習ばかりしていた印象の方が圧倒的に強いですね」
「絶対に失敗しない」という自信を身につける
45年前の春の日について、井原の印象に残っているのは、ブルペンでの投球練習ではなく、「何時間も繰り返される地獄のノック」だった。
「広岡さんが監督だった頃は、日本でもアメリカでもひたすらノックばかりを受けていた印象です。いわゆる『1・3』『3・1』、つまり、ピッチャーとファーストの投内連係です。自分の左方向に打球が飛んだら、無意識に一塁カバーに走ること。バントされたら、猛然とダッシュをして走者を刺すこと。徹底的に繰り返されました。その結果、バント処理が得意になって、絶対にミスしないという自信がつきました。それ以降は相手がバントをしてくるのを待ち構えていましたからね」
まずは「正しい姿勢を身につけ、軸を作って回転で投げること」を徹底的に意識させた。それと同時に、「無意識で身体が反応するように」反復練習で打球処理を身体に沁み込ませた。広岡の指導方法はシンプルなものだった。しかし、練習の量と質が常軌を逸していた。
「覚えているのはバント練習です。敵と味方に分かれて行うんですけど、どちらも本気なんです。広岡さんは、“緊迫した状況でなければ意味がない”という考えだから、練習のときからお互いに本気なんです。だから、バントをする方も、守っている方も必死。それを毎日続けていたら、やっぱりうまくなりますよ。だって、絶対に失敗しなくなりましたから」
井原は言った。「絶対に失敗しない」、と。長年にわたって「弱小球団」「お荷物球団」と呼ばれていた面影は微塵もなかった。チームも、そして井原自身も、躍進のときを迎えようとしていた――。
<第2回に続く>