Number ExBACK NUMBER
大阪桐蔭・西谷浩一監督は千葉まで飛行機で視察…帝京・前田三夫と日大三・小倉全由、元監督同士が語り合う「大阪桐蔭」「西高東低」「教育論」
text by
前田三夫+小倉全由Mitsuo Maeda & Masayoshi Ogura
photograph byNanae Suzuki
posted2023/08/21 06:02
今夏の105回大会には登場しなかったものの、甲子園の常連校であり、常勝校である大阪桐蔭。率いるのは西谷浩一監督
日大三のリフレッシュ休暇
前田 俗に言う「知育」「徳育」「体育」というのも大事だというのはよくわかっていたし、それに加えて私は早い段階から「食育」にも目を向けていた。けれども、今は食育についてもあまり考えていない家庭も多いように感じます。「手軽に食べられるから、食事は菓子パンを与える」という親御さんもいる。菓子パンでは野球の体づくりで必要な栄養素は補えないので、やめてほしいところなんだけど、両親とも共働きだったりするとそこまで行き届かない。
だから私は、「今の時代は通学させるのではなくて、合宿所に入れて知育、徳育、体育、そして食育のすべてを教育するという意識でやらなくてはいけない時代なんだな」ということを感じていた。
小倉 三高はもともと合宿所生活ありきで選手を獲っていますから、多少遠い距離でも生活していける基盤がある。食事もきちんと作ってくれたものを食べるので、食に関しては問題ないと思っています。
一方で、自宅に帰れる距離の選手を獲得するというのも、理想としてあるんですよね。三高は基本、大会前とか大事な時期以外は、二週に一度月曜日に全体練習をせず休みにしていました。ですから月曜日の夕方に、「お母さんの手料理を食べて、心身ともにリフレッシュしてきなさい」と言って実家に帰らせるんです。これが選手間でも好評で、実家に帰って英気を養ってからまた学校に戻って野球をやる。こうしたサイクルを大事にしていましたし、今も新監督になった三木がそれを引き継いでやってもらっています。
前田 選手は高校3年間、ただ野球をやっていればいいわけじゃない。1ヵ月、1週間単位でメリハリをつけた練習を行っていくなかで、家に帰る時間もつくる。それを目標に頑張る選手だっているだろうしね。
小倉 本当にそうですね。家に帰れる日がある。休みがある。私生活でも、ちょっとした目先の目標を持てるように選手のやる気を引き出すやり方というのは、これから先も大切になってくるんじゃないでしょうか。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。