Number ExBACK NUMBER

大阪桐蔭・西谷浩一監督は千葉まで飛行機で視察…帝京・前田三夫と日大三・小倉全由、元監督同士が語り合う「大阪桐蔭」「西高東低」「教育論」 

text by

前田三夫+小倉全由

前田三夫+小倉全由Mitsuo Maeda & Masayoshi Ogura

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2023/08/21 06:02

大阪桐蔭・西谷浩一監督は千葉まで飛行機で視察…帝京・前田三夫と日大三・小倉全由、元監督同士が語り合う「大阪桐蔭」「西高東低」「教育論」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

今夏の105回大会には登場しなかったものの、甲子園の常連校であり、常勝校である大阪桐蔭。率いるのは西谷浩一監督

野球「一辺倒」型が多い

前田 たしかに私も帝京の監督に就任した当初は、5段階評価でいえば2か3の子が多く集まっていた。それをどうやって4から5にしていくのかが、指導者としてのやりがいであり、私の楽しみの一つでもあった。本当は中学時代である程度完成した選手ではなくて、「中学時代はこれといった実績はないけど、どこまで伸ばせるのか」、その可能性を信じて指導するほうが、指導者としてはやりがいがあるんだと思うね。

小倉 関東一でも「野球しかできない」という選手はいました。裏を返せば、「野球以外のスポーツはてんでダメ」ということになるんですけど、それだと言葉は悪いのですが、「野球ロボット」になってしまう。
 本当であれば、野球以外にサッカーやバスケットボール、テニス、水泳など他のスポーツもできるのがいいんでしょうけど、今時の入部してくる生徒は野球しかやってこなかったという子が多いですね。

前田 同感だね。いろんなスポーツのできる子のほうが、体の柔軟性であったり、股関節の使い方などがうまかったりする。それが野球で言うところの速いストレートを投げたり、打撃で遠くに飛ばしたりと、何かしらの長所につながることだってある。小学生の段階ではできればひと通りのスポーツを子どもに経験させて、そのうえで野球の能力を伸ばすということをするのが理想なんだけどね。

今は大阪桐蔭を中心に高校野球が回っている

前田 甲子園ではよく西日本の学校がベスト8までに5校以上勝ち進むと、「西高東低」という言葉で表現されることが多い。「関東を含めた東日本だって頑張っているんだぞ」と声を大きくして言いたいところではあるんだけれども、実際には結果が出てしまっているんだから反論できない部分はある。
 この資料(資料4)を見る限り、たしかに東日本より西日本の学校のほうが上位にきていることがわかる。そうなると「西高東低」というのは、最近言い出したことではなく、昔からそうだったとも言えるよね。

小倉 三高も帝京も下位にランクインしていますが、上位の学校名を見ると「なるほどな」と思ってしまいます。

前田 なかでも目を引くのは、やはり大阪桐蔭だね。91年春夏の甲子園に出場して以降、2002年に出場するまで10年以上の空白期間があったにもかかわらず、甲子園の通算勝利数が75勝と急激な勢いで勝ち星を積み重ねてきていることがわかる。今は大阪桐蔭を中心に高校野球が回っていることは間違いないね。他の地区の高校にも関西出身の選手がチームに交ざっていると、チームが活性化されることは否定できない。

彼らは野球をやるだけのロボットじゃない

小倉 関西から来ている生徒は覚悟を持って来ていますからね。東京の子は休日ともなれば自宅に帰ってのんびりすることもできますが、関西を含めた地方から来ている子たちは、なかなかそうはいかない。たまの休日には、自分が焼き肉屋に連れていって、おいしいものを食べさせたり、九十九里のうちの家に呼んだりして、できる限りの心のサポートはしてあげていましたね。
 関西ではないんですが、関東一時代の教え子、武田勝(立正大―シダックス―日本ハム・05年大学生・社会人ドラフト4巡目)がそうでした。彼は愛知県から来ていたんですが、休みの日だからと言って、気軽に帰れる距離ではない。そこで武田を自宅に連れて帰って、一緒に食事をしたり、海に連れていったりと、合宿所から離れたところでフォローするようにしていました。

【次ページ】 ちゃうちゃう。こんなの帝京の練習やあらへん

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#前田三夫
#小倉全由
#帝京高校
#大阪桐蔭高校
#日大三高校

高校野球の前後の記事

ページトップ