サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

久保建英が駆使「軸足抜きキック」って何? 2つの利点って? 中西哲生が三笘薫の母校指導…怪物・平山相太コーチや選手もビックリ! 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2023/07/17 11:01

久保建英が駆使「軸足抜きキック」って何? 2つの利点って? 中西哲生が三笘薫の母校指導…怪物・平山相太コーチや選手もビックリ!<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

ソシエダ、日本代表で活躍する久保建英。彼の駆使する「軸足抜きキック」が、三笘薫の母校・筑波大学で磨かれているという

「現役のときに習っておけば良かったというのが率直な感想です。一番は軸足を抜くシュート。

 昔、ボールの横に軸足を踏み込んで蹴りましょうと習いましたが、哲生さんはボールを蹴った足で着地し、軸足を地面から離せと。

 いろいろなリーグのハイライトを見ると、シュートのあとにそうやって蹴り足で着地する人がいっぱいいた。もしかしたら自分もそういうキックをしていたことがあったかもしれませんが、意識していないので再現性は低い。

 他にも肩が地面と平行になったまま動くべきとか、鎖骨まわりの柔らかさといった話も習った。再現性を持ってやっているのがすごいです」

 ちなみに平山はコーチとして、選手たちに戦術的な制約を与えすぎない指導をしている。

 小井土正亮監督にも「選手たちから試合中に自分たちでこうやろうという声が出るようになった。平山は自主性を尊重するチームづくりをしていて、それが選手の良さの発揮と相まって、得点力につながっている」と好感触を得ている。選手たちからは「相太さんは采配がうまく、途中出場の選手が活躍する」との評判だ。

 平山は采配について「たまたまです」と謙遜するが、自主性については「強制しても人は変わらない。ヒントを出せる指導者になりたい」とこだわりを持っている。

「軸足抜きキック」の2つの利点とは

 話を中西メソッドに戻そう。「軸足抜きキック」は中西流における最も重要な基礎技術のひとつだ。

 このキックには大きく2つの利点がある。中西の著書『サッカー 世界標準のキックスキル ~日本では誰も教えてこなかったシュートが決まるフォーム~』(マイナビ出版)に次のように書かれている。

《利点1:狙えるコースが増える》

「軸足が地面に残ったフォームでニアサイドに蹴ると、ボールがアウト回転になってしまい、ゴールの外側へ向かいやすい。ニア上を射抜きたい場合は、軸足を残すよりも地面から離して蹴る。それが決まりやすいフォームです」

《利点2:GKが読みづらい》

「シュートフォームで軸足が残っていると、ゴールキーパーは(つま先の向きを見て)『このあたりに飛んで来る』という予測が立ちます。軸足を抜くシュートフォームは、ゴールキーパーにコースを読む手掛かりを与えないことになります」

 前編において、筑波大学1年生の内野航太郎が「へその向き」をGKに正対させず、ゴールから外すことでニアとファーのシュートを打ち分けられるようになったことを紹介した。

 そこでは細かく書かなかったが、「へその向き」を外して体をひねるような形になっても正確にシュートを打てるのは、軸足抜きキックをしているからである。

【次ページ】 久保や中井も軸足抜きキックを繰り出せる

BACK 1 2 3 4 NEXT
筑波大学
三笘薫
平山相太
小井土正亮
中西哲生
内野航太郎
徳永涼
角昂志郎
山内翔
久保建英
中井卓大

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ