Number ExBACK NUMBER
「真実は自分で探求する」イビチャ・オシムが語っていた名将の条件とは?「リスクを冒しながらトライできるように」「日本の監督の問題は…」
text by
田村修一Shuichi Tamura
photograph byTakuya Sugiyama
posted2023/05/09 17:02
「名将とは何か?」について、生前語っていた元日本代表監督のイビチャ・オシム。インタビューは自宅で2時間以上に及んだ
「彼らはどこにでもいる。要は監督が仕事をするかどうかだ」
「日本の監督の問題は、リスクを冒そうとしないこと」
ーー別のクラブに行っても、やはり同じような若い世代が見つかるということですか?
「そうだ。他のクラブでも、同じように自由と信頼関係があれば、何ら問題はない。私は今までそうやって仕事をしてきた。若い世代を大事に育てる監督が必要とされたとき、私にオファーが回ってきた。それが私のスタイルだ。他の監督には、そうした自由がなかなかないのだろう。自分の考えを実践する機会が与えられていない」
ーーそれはなぜでしょう?
「サッカーは世界中どこでも同じで、伝統が支配しているからだ。フィジカルトレーニングや技術・戦術トレーニングは、常に同じやり方が踏襲されてきた。だが、何かを変えたいと思っている人間もいる。選手もマンネリを嫌う。ものごとを変えるためには、選手をよく観察して彼らの能力を見極め、別の面を引き出す必要がある」
ーーそこでリスクを冒してトライする。
「そうだ。日本の監督の問題は、リスクを冒そうとしないことだ。しかし、リスクを冒さなければサッカーとはいえない。では、だれが? それは監督が試みるべきことだ」
ーー選手も同じではないですか?
「選手にそう仕向けるのも、監督の仕事だ。だが、日本の監督は新しいことを試みようとしないし、自分から何かをしようとしない」
ーー失敗を恐れる心が、彼らにブレーキをかけているのでしょうか。
「私は幾度となく、ジェフでも他の場所でも、自由な裁量をコーチに与えようとした。練習をスムーズにこなしていくためだが、現実には私がある程度介在しなければならなかった。彼らは知性もノウハウもある。世界の動向もよく追いかけて、どこで何が起こっているかすべて 知っている。何が日本にとって良いことで、何が悪いことかも100%理解している。なのに自分だけではやろうとしない」
ーーたしかに好きにしていいといわれると、日本人は不安になるでしょうね。
「逆に私が、こういう風にもできるだろうと言ったとき、自分のやり方が否定されたと思い、ムッとすることもあった。だが、コーチなのだから、彼は私に対して自分の意見を言うべきだった。曖昧なままでいたために、試合に負けることだってあるのだから」
ーーでは、理想のスタッフとは?