アスリート万事塞翁が馬BACK NUMBER
マッカーサーと並んで新聞の一面に…ボストンマラソン優勝後に田中茂樹が味わった“苦しみ”「円谷幸吉の気持ちは痛いほど分かる…」
posted2023/01/03 06:05
text by
田中耕Koh Tanaka
photograph by
Koh Tanaka
近代コーチの祖・岡部平太が導入した科学的トレーニングで力を付けた田中茂樹は、ボストンマラソン本番を万全の状態で迎えた。岡部のアドバイスを思い浮かべながら、ひたむきに走りゴールに飛び込む。その後、想像もしなかった喜びと苦境を味わうことになった田中が、後世に残したかったメッセージとは――。昨年10月4日に91歳でこの世を去った韋駄天の、“天国からの遺言”を紐解いていく。(全3回の3回目/#1、#2へ)※文中敬称略
1951年4月19日正午。第55回ボストンマラソンに出場した153人の選手は、一斉にスタートを切った。田中をはじめ日本の選手たちは、岡部からレースの戦い方を口酸っぱく叩き込まれていた。
「いいか。外国人選手は前半に飛ばしてくる。しかし、それにあおられるな。これまでの練習通りに自分たちのペースを守れば、外国人選手が飛ばしても離されることはないし、後半には絶対に抜き返せる」
岡部の予想通り、日本選手のレース運びは順調だった。小柳舜治が快調な走りで、折り返し地点をトップで通過した。3番手を走る田中も、これまでにない体の軽さを感じていた。
「全然きつくなかった。もっと飛ばしたかったけれど、岡部さんの指示が頭に残っていて、自分のペースで走ることに徹しました」
「えっ、優勝?」無我夢中で自分の順位に気づかず
すると、30キロ付近。ボストン特有の“心臓破りの丘”に入った時だった。沿道から日本語の声援が聞こえてきた。ボストンで暮らす日系人たちの中には、戦時中に強制収容された者も多かった。日本選手の応援に力が入らないはずはない。
「田中、頑張れ!」
「小柳のペースが落ちたぞ! 急げ!」
この声援で、田中の脳裏に岡部の言葉が浮かんできた。
「いいか、勝負を仕掛けるのは一度きりだ。相手の蹴り足を見ろ。蹴り足が弱まっている時は疲れている証拠だ」
前を走る選手の足に目をやると、靴底が見えなくなっている。ここから先は得意な坂が続く。仕掛けるなら今しかない。