ぼくらのプロレス(再)入門BACK NUMBER

アントニオ猪木が「右目に指を突き刺し、平然とえぐった」…英雄ペールワンとの“伝説の一戦”でブチギレた猪木が見せた「恐ろしさ」 

text by

堀江ガンツ

堀江ガンツGantz Horie

PROFILE

photograph by東京スポーツ新聞社

posted2022/11/16 11:02

アントニオ猪木が「右目に指を突き刺し、平然とえぐった」…英雄ペールワンとの“伝説の一戦”でブチギレた猪木が見せた「恐ろしさ」<Number Web> photograph by 東京スポーツ新聞社

1976年、パキスタンのカラチ・ナショナルスタジアムで行われた「アントニオ猪木vsアクラム・ペールワン」

 プロレスとは自国の選手が最終的には勝利する、勧善懲悪のエンターテインメントという側面があり、パキスタン側は当然アクラム・ペールワンの勝利を望む。しかし、アリと引き分けた“大物”猪木が、わざわざパキスタンまで来て負け役に甘んじるとは思えない。しかしボル・ブラザーズにとって、それはすでに織り込み済みであった。

「クソッ!」ハメられた猪木の怒り

「アリ相手に寝てばかりいた臆病者の猪木に負けるわけがない。真剣勝負になれば、勝つのは我々だ」。そんな思い込みから、なんと大会当日、試合の直前になって「我々はショー・レスリングをするつもりはない」と告げてきたのだ。

 猪木はアリに対し、半ばだまし討ちのかたちで真剣勝負に持ち込み、勝利することで自らの名声とプロレスの地位を高めようとしたが、今度は猪木が逆の立場となって、“罠”にハメられたのである。

 この突然の通告に猪木側は激しく抗議したが、ペールワン側は一切の話し合いを拒否。すでに契約は済ませており、テレビ朝日、パキスタン国営テレビでの全国中継も決定済み。当日になって「通常のプロレスでないのならキャンセルする」とは言えない状況にもなっていた。この時の猪木の様子を藤原はこう語る。

「あそこの会場(カラチ・ナショナルスタジアム)は普段はポロの競技場だから、控室が馬も入れておけるコンクリート打ちっぱなしの広い土間でね。猪木さんはそこにひとりで座ってて、『クソッ! なんで俺がこんなことやらなきゃいけねえんだ!』みたいなことを言ったりして、すごい機嫌が悪かったよ。でも、試合が近づくにつれて何もしゃべらなくなって、たぶん自分を追い込んだんだろうな。そうやって覚悟を決めて出ていったんだよ」

猪木は右目に指を突き刺し、平然とえぐった

 午後8時15分、ゴングが鳴る。1ラウンド5分、6ラウンド制で行われたこの試合は、通常のプロレスとは明らかに違う異質なものとなった。猪木が普段の試合で使う、ナックルパートも、コブラツイストもドロップキックもない。その代わり、アクラムの動きをグラウンドで制し、上腕部の硬い部分で顔の急所を締め上げ攻撃していく。この猪木のシュート(真剣勝負)テクニックにアクラムは為す術がなく、試合は一方的な展開となった。

 試合は、猪木圧倒的に有利の中、2ラウンド終盤に“事件”が起こる。猪木はバックからアクラムの動きを制すと、テレビカメラの死角となる角度で、アクラムの右目に指を突き刺し、えぐったのだ。この目潰しや肛門など急所を狙う技は、いざという時に使うプロレスの裏技。アクラムもフェースロックから脱出するために噛み付きを行ったとはいえ、敵地で地元のヒーローを相手に平然と相手の目をえぐる。それができるのが猪木の恐ろしさだ。

【次ページ】 藤原が振り返る「『猪木さんが撃たれる』と思って…」

BACK 1 2 3 NEXT
#アントニオ猪木
#アクラム・ペールワン
#藤原喜明
#モハメド・アリ

プロレスの前後の記事

ページトップ