スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

「安西先生、バスケがしたいです」桜木花道、ジョーダン…90年代からバスケを見ていない人にこそ教えたい「今のNBAを見ないなんて残念!」 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byAFLO

posted2022/06/22 17:00

「安西先生、バスケがしたいです」桜木花道、ジョーダン…90年代からバスケを見ていない人にこそ教えたい「今のNBAを見ないなんて残念!」<Number Web> photograph by AFLO

マイケル・ジョーダン。シカゴ・ブルズは90年代に2度のスリーピート(3連覇)を達成。日本でもNBAブームが起きた

 当時、すでにNBAでは試合開始前のインタビューは難しい状態になっていたが、ウォリアーズは選手が気さくに話してくれた。他チームとはまったく違っていた。

 そして彼らが同じユニフォームを着て、優勝の喜びを分かち合っていることに、大きな価値を感じる(一時、チームからトレードされていたアンドレ・イグダーラが戻ってきたこともうれしかった)。

 アメリカのプロスポーツは移籍が当たり前になり、ひとつのチームでキャリアを終えることは稀になった。

 ウォリアーズはチームの核、コアグループを残しつつ、ウィギンズ、プールといった新世代の選手を入れて、チームを復活させた。

 このウォリアーズ、なんと9月末にプレシーズンゲームで来日する。

 対戦相手は……八村塁の所属するワシントン・ウィザーズだ。

 1990年代、バスケに魅了された人たちには、ぜひともNBAウォッチを再開して欲しい。

 この原稿を書いていたら、なんだかまた『スラムダンク』を読みたくなってきた。

この記事の全文は「Number PREMIER」でお読みいただけます。
《WBC決勝》7人による“魂の投手リレー”の舞台裏…大谷翔平の「全部僕がやりますから」と「もの凄い緊張感」
《WBC決勝》7人による“魂の投手リレー”の舞台裏…大谷翔平の「全部僕がやりますから」と「もの凄い緊張感」
甦る死闘。 True Stories of 2023. - Number1086号 <表紙> 大谷翔平

Sports Graphic Number 1086
甦る死闘。
True Stories of 2023.

2023年12月7日発売
800円(税込)

Amazonで購入する

関連記事

BACK 1 2 3 4
スラムダンク
桜木花道
マイケル・ジョーダン
シカゴ・ブルズ
ステフィン・カリー
ゴールデンステイト・ウォリアーズ
山王工業
クレイ・トンプソン
ドレイモンド・グリーン
トム・ホーバス
ルカ・ドンチッチ
ボストン・セルティックス
トニー・クーコッチ
ジェイソン・テイタム
ワシントン・ウィザーズ
八村塁

バスケットボールの前後の記事

ページトップ