大学野球PRESSBACK NUMBER

「“東大野球部に入ると留年する”って本当ですか?」文武両道の神童たちはどんな進路を歩む? 東大野球部の就職先ランキング《92年~01年編》 

text by

沼澤典史

沼澤典史Norifumi Numazawa

PROFILE

photograph byKYODO

posted2022/06/11 11:01

「“東大野球部に入ると留年する”って本当ですか?」文武両道の神童たちはどんな進路を歩む? 東大野球部の就職先ランキング《92年~01年編》<Number Web> photograph by KYODO

東大野球部時代の遠藤良平(1999年撮影)。99年ドラフト7位で日本ハム入り。この遠藤の世代を含む「92年~01年」の東大野球部エリートたちの就職先ランキングを調査した

 そんな時代の荒波のなか、東大野球部の就職組では銀行への入行が14人で最多だ。最も多いのは日本興業銀行(現みずほ銀行)で4人。次いで日本長期信用銀行(現新生銀行)が3人、日本開発銀行(現日本政策投資銀行)と三和銀行(現三菱UFJ銀行)が2人。そして、日本政策投資銀行(99年より日本開発銀行および北海道東北開発公庫を継承し、設立)と住友銀行(現三井住友銀行)、東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)が1人ずつだ。

 日本興業銀行と日本長期信用銀行は、日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)と並んで「長信銀3行」と呼ばれた高度経済成長の立役者だ。ゆえに、エリート集団という評価も受け、就活生からの人気も高かったという。この長信銀3行のうち2つに、野球部OB7人が進んでいるのは、さすがと言える。

 しかし、バブル崩壊により莫大な不良債権を抱え、銀行は軒並み深刻な危機に陥っていく。そのなかでも、東大野球部OBに銀行人気が高かった事実は興味深い。日本長期信用銀行は98年に破綻し、日本興業銀行も第一勧業銀行らと事業統合するなど、激動の金融再編の歴史の中に東大野球部OBは身を投じていたのだ。

 また、もともと大学生一般において、高給で鳴らす金融業界への就職人気は高く、東大野球部のなかでも、生保・損保を選んだOBは多い。生保業界トップの日本生命に2人、損保業界トップの東京海上に3人が入っているのは、横綱相撲の就活力である。96年の保険業法改正によって業界は自由化に振れたが、業界ガリバーという大船に乗って、その後も安泰な人生行路を進んでいるのだろうか。

電通(6人)、マスコミ(5人)、商社(5人)…

 銀行に次いで就職者が多いのは広告業界(7人)。中でも電通は6人入社と、個別企業としてはトップだ。余談だが、93年に電通代表取締役社長に就任し、その後代表取締役会長、最高顧問、電通グループ会長を歴任した成田豊(故人)も東大野球部OBであった。

 広告業界とともにマスコミというくくりで見るならば、テレビと出版あわせて5人(NHK2人、TBS1人、テレビ朝日1人、岩波書店1人)。NHKの東大野球部OBといえば、現在「報道ステーション」のメインキャスターを務めるフリージャーナリストの大越健介氏(85年卒)が有名だが、NHKは東大野球部となじみがいいらしい。22年までを見ても、放送業界に進んだOBの中ではNHKが最多である。

【次ページ】 「『東大野球部に入ると留年する』という話は本当ですか?」

BACK 1 2 3 4 NEXT
千葉ロッテマリーンズ
渡辺俊介
東京大学
慶應義塾大学
早稲田大学
井澤駿介
明治大学
立教大学
法政大学
松岡泰希
宮台康平
喜入友浩
TBS
大竹耕太郎
井手峻
遠藤良平
電通
三菱商事
三井物産
伊藤忠商事
住友商事
NHK
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
全日本空輸
三菱地所
三井不動産
三井住友銀行
東京ヤクルトスワローズ
松家卓弘
小林至
新治伸治
日本航空
北海道日本ハムファイターズ
東京海上日動火災

大学野球の前後の記事

ページトップ