Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

オシム「子どもが何人もいるのに、彼はクビを切られるかもしれない」…側近が明かす、ジェフ千葉を強くしたオリジナルな選手起用術 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2022/05/18 06:00

オシム「子どもが何人もいるのに、彼はクビを切られるかもしれない」…側近が明かす、ジェフ千葉を強くしたオリジナルな選手起用術<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

2005年のナビスコカップを制した際のオシム。そのスタイルは日本サッカー全体に大きな影響を与えた

「ベテランは現状に満足してしまい、若手は恐れを抱いた」

「自分たちがあれだけのサッカーを実現して、優勝争いに加われると誰も信じていなかった。だからあとひとつ勝っていれば優勝というときに、ベテランは現状に満足してしまい、若手は恐れを抱いた」

 羽生は、そのときのことを今もはっきり覚えている。

「申し訳ない気持ちでいっぱいでした。オシムさんはサッカーに懸けていたし、勝ち負けに貪欲な人だった。いつもはミスを厳しく指摘する監督が、何も言わず悔しさを滲ませている。だからこそ監督のためにタイトルを、という思いはその後もずっとありました」

 江尻の考えは少し違った。

「当然、目の前の相手には勝ちにいくけど、たとえば今ここでジュビロに勝ったらおかしいでしょう、鹿島に勝っちゃいけないでしょう、みたいな雰囲気がチームにはたしかにあった。でも彼のなかには、今はまだその段階ではないけど1年後、2年後にはわれわれが勝つかもしれない、今はその過程だという思いがあったように思います」

 翌年以降もジェフは、シーズン前に何人かの主力を手放し、若手を引き上げて前期はチームの再構築、後期に優勝争いに加わるというパターンで、次第にチームを熟成させていった。そうして獲得したのが、'05年のナビスコカップだった。

 白眉とも言える決勝は、Jリーグ20年のなかでも最もクオリティの高い試合のひとつだった。ガンバ大阪という当時最も攻撃的なチームを制して優勝したジェフは、高いディシプリンのサッカーができることを証明したのだった。 <後編につづく>

※Sports Graphic Numberでは、オシムさんのご逝去を悼んで、様々な人に思い出と功績を語っていただき、もう一度読みたい名作記事も再録したNumber PLUS『イビチャ・オシム 日本サッカーへの遺言』を6月13日に発売予定です。そちらもぜひご覧ください。
#2に続く
「私は独自のアイデアを持っていた」オシムの代名詞“走るサッカー”の本当の意味とは?「個人の走る能力は、羽生は別にして、佐藤勇人も阿部も平均以下だった」

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#イビチャ・オシム
#羽生直剛
#阿部勇樹
#江尻篤彦
#ジェフユナイテッド千葉

Jリーグの前後の記事

ページトップ