- #1
- #2
Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER
オシム「子どもが何人もいるのに、彼はクビを切られるかもしれない」…側近が明かす、ジェフ千葉を強くしたオリジナルな選手起用術
text by
田村修一Shuichi Tamura
photograph bySports Graphic Number
posted2022/05/18 06:00
2005年のナビスコカップを制した際のオシム。そのスタイルは日本サッカー全体に大きな影響を与えた
結果以上にプレーそのものが衝撃的だった
結果以上にプレーそのものが衝撃的だった。選手が縦横無尽にピッチを動き回り、獲物を狙う猟犬のようにゴール前に次々と現れるスタイルは、「走るサッカー」と呼ばれ一大センセーションを巻き起こした。
さらに、常に考えることを強いる、複雑で密度の高い練習。のちに「オシム語録」と言われるようになる、シニカルでアイロニカルな独特の物言い……。
「それまでの監督とはすべてが違っていて、衝撃的でした」と羽生は告白する。
「体の大きな人というのが第一印象で、厳しい監督だとは、当時チームにいたミリノビッチから聞いていました。選手と距離を置くタイプなのかなと」と阿部も言う。
「何をしても怒られそうな、そんなイメージがありました。実際、練習は厳しかったし、ミスをして何度も走らされましたから」
そう振り返る羽生にも、幾度となく罰走は科された。
「試合開始3分でお前がミスしてカウンターから失点を食らい、ゲームが崩れることもある」と言って、アップから「常に試合と同じ気持ちで臨め」と選手に集中を求めた。
明日は何をやるんだろうという恐怖心で……
当時プロ2年目の羽生は、練習についていくのが精一杯だったと言う。
「変化に富んでいて複雑で、考えながらだからものすごく疲れる。最初の頃はあまりの疲労と、明日は何をやるんだろうという恐怖心で、寝つけないときもありました」
だがそれも、慣れてくると次第に楽しくなっていった。練習で実践したシーンが、まったく同じ形で試合にも現れる。試合前やハーフタイムにオシムが語ることが、実際に展開された。江尻が語る。
「昨日ACミランがチャンピオンズリーグで失点した場面を見たか、今日はそのトレーニングをすると彼が言うんです。Jリーグでも起こり得ることだからと」