オリンピックへの道BACK NUMBER

高梨沙羅と五輪の涙…世界一のジャンパーが自問自答してきた“なぜ五輪で勝てないのか?”「化粧、服装もそう。人間力を高めるため」 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byAFLO

posted2022/03/11 17:46

高梨沙羅と五輪の涙…世界一のジャンパーが自問自答してきた“なぜ五輪で勝てないのか?”「化粧、服装もそう。人間力を高めるため」<Number Web> photograph by AFLO

北京五輪後すぐにW杯に参戦した高梨。1戦目リレハンメル大会で優勝すると、2戦目のオスロ大会も表彰台に入った

 迎えた3度目の大舞台。高梨の飛んだ2本は失敗のない完璧なジャンプと言って良かった。それでも、結果は4位。目指す世界一には届かなかった。

 以前、高梨が自身の立ち位置についてこう表現したのを思い出す。

「この小さな身体では、ミスをしないで飛ばなければ、飛距離に影響してしまいます。ミス1つ冒すことで、その先にはつながっていきませんから」

 己にかかる強烈なプレッシャーのもと、自身の内面の変革をはかり、ついには技術そのものを解体して組み立て直し、緻密に積み重ねてきた。怠りなく、日々を過ごしてきた。それでも世界一にわずかに届かなかった。その結果に、高梨は涙した。

「もう私の出る幕ではないのかもしれないなという気持ちもあります」

 どれだけ真摯に努力を重ねても相対評価である以上、努力がそのまま結果となることはない。一番努力しても、それは「1位」に直結しない。それでも高梨はそんな残酷な世界に生きながら、苦痛を伴いながら、自分を変えようと努め、進化を志した。そこまで変わろうとした核には、変わることのないジャンプへの情熱がある。初めてスタート台に立って二十年強、その歩みの末のひとことは、格別の重みがあった。

 メンバーに選ばれ、責任を全うしようと臨んだ翌々日の混合団体ではスーツの規定違反とされ1本目は失格。周囲も危惧するほどの動揺を見せ、棄権しておかしくはない中、2本目に挑み好ジャンプを披露する。それでもチームが4位だったことを自身の責任と一身に受け止めた。憔悴はいかほどだったか――。

再出発へ「この場に立てていること自体が幸せなことです」

 それからしばし時を経て、高梨はスタート台に戻ってきた。

 3月2日、約1カ月ぶりの試合となったリレハンメルでのワールドカップで優勝。

「久しぶりに飛べて、純粋に楽しいという気持ちで試合に臨めました。今までの中で一番うれしい優勝になりました」

 翌日の試合を4位で終えると、次の日には複合団体に出場。北京五輪と同じ、1番手に高梨、2番手に佐藤幸椰、3番手に伊藤、4番手に小林陵侑という布陣で臨み、4位。

「この場に立てていること自体が幸せなことです」

 飛ぶことの喜びと、自身の可能性を胸に、高梨は再び、スタート台に立つ。

#1から読む
高梨沙羅、小6で異例の代表候補合宿に参加「静かでおとなしい子」「球技は下手くそ」…なぜ世界一のジャンパーになれたのか?

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
高梨沙羅
オリンピック・パラリンピック
北京冬季五輪

冬季スポーツの前後の記事

ページトップ