オリンピックPRESSBACK NUMBER

高梨沙羅に「謝れ」は論外、でも「謝るな」も危ない…アスリートの自然な心の動きと謝罪を選択する自由 

text by

藤島大

藤島大Dai Fujishima

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2022/02/20 06:00

高梨沙羅に「謝れ」は論外、でも「謝るな」も危ない…アスリートの自然な心の動きと謝罪を選択する自由<Number Web> photograph by JIJI PRESS

失格を言い渡され、肩を落とす高梨沙羅

 スポーツを考えると「自由」とやたらにタイプしてしまう。「じゆう」「じゆう」と、ひらがな入力のキーボードを叩く。

 真剣勝負の闘争的(競争的)スポーツには勝敗がつきまとう。結末の問答無用は人を自由にする。環境に差があって敗れても究極のところで言い訳は無用。虚栄や虚飾もたちまち意味をなくして、そこが自由だ。あっけない結果をめがけて身体と知力をとことん磨く。なんと人類は自由なのだろう。

 スーツのゆるみがジャンプの浮力を招くので合法の「ぎりぎり」を狙う。気持ちはわかる。でも寒気によって計測前の筋肉の腫れが想定に届かずに、わずかに失格、なんて報道を読むと、窮屈になってくる。あまりにも細部をきわめて、かかわる者すべての心身の健康を害しかねない。

 計測員がメジャーを縦横に走らせながら「ミリ」の誤差を逃がさない。仕立て屋さんなら信頼できるが、はたしてスポーツの範疇なのか。

 連鎖的にラグビー選手のジャージィが思い浮かんだ。背中のてっぺんのあたりが隆起している。GPSが装着されており試合や練習での運動の質量を測る。GPS、全地球測位システム。呪いの言葉だ。日常から解放される営みと信じたいスポーツのそのアスリートたちが地球規模の追跡システムによって監視されている。

 ジャンプのスーツについてのニュースにも「空気透過量」なる字の並びが登場する。教室の「空気透過量」の勉強にあきて雪山へ飛び出し、滑って転んで、ついでに空を飛ぶ。そんな牧歌的なイメージとトップ競技の距離はこれ以上ひらかなくてよい。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
高梨沙羅

冬季スポーツの前後の記事

ページトップ