プロ野球PRESSBACK NUMBER

お化け番組『水曜どうでしょう』チーフD・藤やんが語る、2006年新庄劇場と“北海道が東京に勝つ方法”「正攻法はだめ」 

text by

田中仰

田中仰Aogu Tanaka

PROFILE

photograph byDoudesou

posted2022/01/26 11:03

お化け番組『水曜どうでしょう』チーフD・藤やんが語る、2006年新庄劇場と“北海道が東京に勝つ方法”「正攻法はだめ」<Number Web> photograph by Doudesou

「水どう」藤村忠寿Dが語る北海道と新庄剛志監督論。後編はローカルが東京に勝つ方法について

 そうして、ある種のチャレンジだった北海道球団が日本一になった。あのときは、本当に北海道が一つになった実感があったね。みんなで盛り上がった。おばちゃんたちの会話の主役が日本ハムだったんですから、本当に。

――この日本一を機に、藤村さんも日本ハムにより魅了されていったのですか。

藤村 そうですね。ただ、真の意味で野球に再び惹かれたのは、武田勝さん(現日本ハム投手コーチ)との対談ですかね。武田さんが、「水どう」の主題歌『1/6の夢旅人2002』を登場曲にするほど番組の大ファンで。彼、三振をとっても表情が変わらないんですよ、一切。それで「もともとクールな性格なんですか?」って聞いたら、そうじゃなくて「安心できないから、いくら三振をとっても次のことを考えてしまう」と。天才しかなれないプロ野球選手のなかに、そんな人間らしい選手がいることが驚きで。それからもっと、日本ハムという球団にシンパシーを感じるようになりました。

「正攻法はだめ」ローカルが東京に勝つ方法

――振り返ってみると、日本ハムの北海道時代初期は、ヒルマン監督をはじめ、新庄選手、稲葉選手、森本稀哲選手など、個性豊かな人たちが躍動していた印象があります。

藤村 そうそう。スタッフや選手、ファンの間で「自分たちは全くの新天地から始めるんだ」「イチから人気球団を作っていこう」という雰囲気があったんじゃないかな。その意味では、『水曜どうでしょう』と一緒なんですよ。

 私が番組制作に異動した翌年(1996年)に立ち上げた番組ですが、バラエティ番組の巨匠もいなかったので、ある意味自由にできた。そういうゆるさが北海道にはありますよね。確固たる北海道人らしさ、がない。手探り状態だったから、局内でうるさく言う人もいなかった。これを愛知や京都でやると「それはどうなんだろう」「TVはこうあるべき」というのがあったんじゃないか、という気がします。その点、北海道の人たちには歴史的な後ろ盾がないから、受け入れていかないといけないという意識があるんじゃないかな。

ーーある種のカウンターカルチャー。

藤村 そう。北海道は正攻法で戦ってはだめ。カウンターパンチを狙わないと。横からずっと相手の動きを見て、たまに手を出して、偶然でもクリーンヒットすれば勝ち。我々ローカルは、カウンターカルチャーで東京を超えるしかないんですよ。(前編よりつづく)

#1から読む
「新庄さんは『イカゲーム』をやろうとしている」水どう・藤村忠寿Dが考える“新庄野球の楽しみ方”「変革の敵になりうるのは…」

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#北海道日本ハムファイターズ
#新庄剛志
#藤村忠寿
#大泉洋
#鈴井貴之
#嬉野雅道
#稲葉篤紀
#清宮幸太郎

プロ野球の前後の記事

ページトップ