プロ野球PRESSBACK NUMBER

お化け番組『水曜どうでしょう』チーフD・藤やんが語る、2006年新庄劇場と“北海道が東京に勝つ方法”「正攻法はだめ」

posted2022/01/26 11:03

 
お化け番組『水曜どうでしょう』チーフD・藤やんが語る、2006年新庄劇場と“北海道が東京に勝つ方法”「正攻法はだめ」<Number Web> photograph by Doudesou

「水どう」藤村忠寿Dが語る北海道と新庄剛志監督論。後編はローカルが東京に勝つ方法について

text by

田中仰

田中仰Aogu Tanaka

PROFILE

photograph by

Doudesou

全国的な人気を誇る北海道発の怪物番組『水曜どうでしょう』のチーフディレクターで、日本ハムファンとして知られる藤村忠寿氏。インタビュー後編は、北海道移転後の日本ハムが気づかせてくれた野球の面白さと、ローカルが東京に勝つ方法について。(全2回の後編/前編へ)

初観戦の試合が、長嶋茂雄氏のナゴヤ球場で最後の…

――『水曜どうでしょう』で北海道のイメージが強い藤村さんですが、ご出身は愛知県なんですよね。子供の頃はどんなスポーツをやっていたのですか。

藤村 それはもちろん、中日ファンでしたよ。当時、愛知の小学生男子といえば、野球帽をかぶり、中日のTシャツを着るのが“スタンダード”。地元の野球クラブにも入ってました。補欠でしたけど。

 実は、生まれて初めて行ったプロ野球観戦が、結果的に長嶋茂雄さんのナゴヤ球場での現役最後となった試合だったんです。だけど、地元からナゴヤ球場まで1時間以上かかるから、試合開始に間に合わせるには学校を早引きする必要があった。先生に早退したいと伝えると「学校なんかに来てる場合じゃないよ、早く行きなさい」って。そういう時代だったんです。

――そこからますます野球のファンになっていったと。

藤村 いや、それがそうでもなくて。その試合の内容よりも、球場の雰囲気が怖かった覚えがあるんです。球場でおじさんたちがものすごく興奮しているわけ。ヤジもすごくて。あの時代のプロ野球って、完全に大人の男のものだったじゃないですか。その雰囲気が僕にとって怖かったんですよ。

サイコロの旅は「大泉洋とミスターをびっくりさせてみよう、と」

――大学進学に伴って北海道に行ったんですよね。

藤村 名古屋は地元意識が強い地域。トヨタという大企業があって、少なくとも当時はトヨタあるいは関連企業に就職することが正解という地域だった。地元に縛り付けられるような人生は嫌だなと思って、だったら一番離れたところ、特に開拓精神が根付いていそうな北海道に行ってみよう、と。“ボーイズ・ビー・アンビシャス”のクラーク博士が初代教頭の北海道大に行ったら人生が変わるって思ったんです。

――実際に行ってみてイメージ通りでしたか。

藤村 いやー、開拓精神はまるでなかったね。居心地が良いのか、地元で満足しちゃう人が多い。もちろん良いことなんですけど、もう少し北海道の外に出ようとする人がいてもいいのになぁと。ただ、人はいいですね。ずる賢い人がまったくいない。完全なる道産子の大泉洋とかミスター(鈴井貴之)を見たら、人の良さは伝わるでしょ。

【次ページ】 肌で感じた“2006年新庄劇場”の興奮

1 2 3 NEXT
#北海道日本ハムファイターズ
#新庄剛志
#藤村忠寿
#大泉洋
#鈴井貴之
#嬉野雅道
#稲葉篤紀
#清宮幸太郎

プロ野球の前後の記事

ページトップ