Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

98年1月8日「雪の決勝」の当事者が語った“伝説の真実”…帝京のエースが悩む一方、東福岡は「ワクワク感が止まらなかった」 

text by

細江克弥

細江克弥Katsuya Hosoe

PROFILE

photograph byKazuaki Nishiyama

posted2022/01/10 11:03

98年1月8日「雪の決勝」の当事者が語った“伝説の真実”…帝京のエースが悩む一方、東福岡は「ワクワク感が止まらなかった」<Number Web> photograph by Kazuaki Nishiyama

名門・帝京のキャプテンは中田浩二。抜群のゲームメイクで2トップの輝きを引き出した。

帝京が先制、しかし東福岡は動じなかった。

“金勘定部屋”の近くでテレビ観戦していた運営スタッフの「おお!」という声が耳に届いたのは、キックオフから20分が過ぎた頃だ。

 横田の予想どおり、先制点を奪ったのは帝京だった。前半21分。右サイドのセンターライン付近で縦パスをインターセプトした中田が、迷うことなくゴール前にロングボールを放り込んだ。飛び出したGKの手が触れるより早く、金杉の頭がボールに触れた。

 木島が振り返る。

「これでイケる。そう思ったけれど、東福岡は動じてなかった。俺たちはまだ、雪のグラウンドで何をすればいいかわかってなかったんです。でも、あっちは少しずつ、戦い方を理解している感じだった」

 同点弾はわずか3分後に生まれた。右サイドの古賀大が放ったシュートは雪の影響もあってファーポスト際でピタリと止まったが、2年生MFの榎下貴三は足を止めずに走り込み、ネットを揺らした。

 この同点ゴールを機に、東福岡の志波監督は動いた。前半28分、同点ゴールの榎下に代えて古賀誠、1年生FWの寺戸良平に代えて青柳雅裕を送り込む。青柳を2列目に、ボールの収まりがいい本山を1トップに配置するこの布陣への変更は、つまり「パスをつなげ」の合図である。

見た目ほど、雪は積もっていなかった。

 雪は降り続いていた。グラウンドは真っ白のままだった。ただし、“積もり具合”は見た目のインパクトほどではなかった。

 千代反田が言う。

「特に後半は、立ち上がりからウチのほうが余裕があった気がします。ボールを支配して、狙いどおりのつなぐサッカーができるようになった」

 後半5分。帝京の小さなクリアを拾った東福岡がショートカウンターを繰り出す。ドリブルで相手を引きつけた本山のラストパスに飛び込んだのは、途中出場の青柳。このゴールで逆転に成功した東福岡が最後までリードを守り抜き、高校サッカー史上初の「三冠」を成し遂げた。

【次ページ】 49勝2分、無敗の1年間。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#東福岡高校
#帝京高校
#千代反田充
#木島良輔

高校サッカーの前後の記事

ページトップ