ロックンロールとしてのベースボールBACK NUMBER

「嫌われた監督」落合博満に“愛された音楽”とは 信子夫人とのデュエット曲に自薦クラシックCD…ど真ん中な「オレ流志向」 

text by

スージー鈴木

スージー鈴木Suzie Suzuki

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2021/12/26 17:05

「嫌われた監督」落合博満に“愛された音楽”とは 信子夫人とのデュエット曲に自薦クラシックCD…ど真ん中な「オレ流志向」<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

中日時代の落合博満監督。グラウンドを離れると趣味人としても知られた

 私のお気に入りは、ラスト=#14に収められた『息子へ』。1993年に発売されたこのシングルは、当時5歳の落合福嗣くんによる、何ともあどけない声によるセリフに一聴の価値がある。曲の最後で放たれる「パパも頑張れよ!!」というエールには、ジミー大西の趣(おもむき)さえある。

「嫌われた監督」とクラシック、マーチ

 しかし、今回私が注目したいのは、「嫌われた監督・落合博満に歌われた曲」ではなく、「嫌われた監督・落合博満に好かれた曲」の方だ。

 実は落合が好きなクラシックの曲を集めた、その名も『オレ流クラシック』というアルバムが存在する。私は持っている。今回は、その選曲を分析しながら、音楽的側面から、落合博満の人間物語に迫ってみたいのだ。

『オレ流クラシック』収録曲(キングレコード/2005年発売)

 #1.ワーグナー:ワルキューレの騎行(楽劇「ワルキューレ」より)
 #2.ホルスト:木星~ジュピター~(組曲「惑星」より)
 #3.ヨハン・シュトラウスII世:ワルツ「春の声」
 #4.チャイコフスキー:弦楽四重奏曲第1番第2楽章(アンダンテ・カンタービレ)
 #5.シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」第4楽章
 #6.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」第2楽章
 #7.ヴェルディ:大行進曲(歌劇「アイーダ」より)
 #8.タイケ:旧友
 #9.ポール・アンカ:史上最大の作戦
 #10.ビゼー:前奏曲(歌劇「カルメン」より)
 #11.エルガー:行進曲「威風堂々」第1番

 先の『落合博満ベストセレクション』とは、まったく違った意味で、迫力あるきらびやかなリストとなっていると思うのだが、では、このリストをじっくりと分析してみたい。

 まず興味深いのは「マーチ」の比率の多さである。「行進曲」と名付けられた#7、#11に加え、マーチの代表曲である#8、また、クラシックというよりも映画音楽のジャンルに入るであろう#9がねじ込まれているあたり、落合博満の「マーチ・マニア」ぶりが見て取れる。

「キャンプにはマーチのCDを何枚も持参した」

 事実、落合博満は、このアルバムのライナーノーツでこう語っている。

《そのリラックスの方法として、私はよくクラシックやマーチを聴いています。(中略)キャンプにはマーチのCDを何枚も持参したほどで、おかげでマネージャーは苦労してCDプレイヤーを探さなければなりませんでした。》

 ここでまず注目すべきは、「クラシック」と「マーチ」が並列に置かれていることだ。音楽ジャンルの大区分としてのクラシックと、行進曲という中区分=マーチが並列に置かれているあたり、マーチがいかに「嫌われた監督に愛された音楽」だったかがよく分かるのだ。

【次ページ】 「オレ流」とは……実は「ど真ん中志向」?

BACK 1 2 3 NEXT
#落合博満
#千葉ロッテマリーンズ
#中日ドラゴンズ
#読売ジャイアンツ
#北海道日本ハムファイターズ
#宇野勝

プロ野球の前後の記事

ページトップ