熱狂とカオス!魅惑の南米直送便BACK NUMBER

「日本はW杯に出て当然」の認識は正しいのか… 恵まれすぎな《アジア4.5枠》と、本大会での“残酷なまでの各大陸の実績格差”

posted2021/11/11 17:03

 
「日本はW杯に出て当然」の認識は正しいのか… 恵まれすぎな《アジア4.5枠》と、本大会での“残酷なまでの各大陸の実績格差”<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

本大会で決勝T進出した南アフリカW杯予選はグループ2位での通過だった。ただこれは「4.5」というアジア枠の恩恵とも言える

text by

沢田啓明

沢田啓明Hiroaki Sawada

PROFILE

photograph by

Naoya Sanuki

カタールW杯に向けて、負けられない試合が続く日本代表。南米超大国のブラジルからはどう見えているのか。在住記者の忖度ない記事をお届けする(全2回/第1回も)

 近年、日本の一部メディアとファンからは、「アジア予選を突破してW杯に出場するのは当たり前。問題は、ベスト16の壁を打破できるかどうか」という声が聞こえてくる。

 1993年にプロリーグが誕生し、それから5年後のW杯に初出場して以来、6大会連続でアジア予選を勝ち抜いている。そのうち3大会でグループステージ(GS)を突破してベスト16入りしているのだから、そう考えるのは自然なことかもしれない。

 しかし、2021年10月現在の日本のFIFAランキングは28位。B組のライバルであるオーストラリアが34位、サウジアラビアが49位、オマーンが77位。W杯に参加するのは32カ国だから、ランキング通りならB組からは日本だけが出場できることになる(ちなみに、A組のイランがアジア勢最高の22位で、韓国は35位。ランキング通りなら、A組からはイランだけが出場に値する)。

数字で見ると、大陸間の実力差は想像以上に大きい

 アジアで強豪国と呼ばれる国であっても、FIFAランキングは32位より下であることが多い。また、いつのW杯でも上位を占めるのは欧州勢と南米勢で、アジア勢はたいていGSで敗退する、というイメージがある。

 それゆえ、「W杯の出場枠は各大陸の実力を正確に反映しているのか」という疑問が生じる。そこで、日本が初出場した1998年以降の6大会における大陸別のグループステージ(GS)突破率を調べてみた。

 32カ国が出場してその半数がGSを突破する。そこで、GSを勝ち上がれば“平均点以上”、敗退なら“平均点以下”とみなし、各大陸の平均的なレベルを測りたいと考えた。

 南米:73%
 欧州:62%
 北中米:50%
 アジア・オセアニア:22%
 アフリカ:19%
 注:便宜上、アジアとオセアニアを統合した

 各大陸の大まかな力関係は知っていたつもりだが、こうして数値化してみると驚きを隠せない。

【次ページ】 アジアとオセアニア、アフリカに多く割り当てられた理由

1 2 3 4 NEXT
#森保一
#カタールW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ