テニスPRESSBACK NUMBER
悩む国枝慎吾がフェデラーに質問「どう戦うべきか?」〈五輪金&全米OP連覇〉に導いた“絶対王者の回答”とは
text by
内田暁Akatsuki Uchida
photograph byGetty Images
posted2021/09/18 17:04
親交がある国枝慎吾とフェデラー。東京五輪前、プレーの悩みを打ち明けた国枝にフェデラーが贈った言葉がある
速攻型テニスで頂点に君臨した国枝に対し、ウデは剛腕を生かし、高い打点から放つ重いスピンショットを武器とする。その対照的なプレースタイルと哲学は、両者を“競技用チェアの探求”にもいざなった。
話は2013年まで遡る。この年の全仏オープン決勝で、国枝はウデと死闘を演じた末に、5-7、7-5、6-7で敗れた。
勝敗を分けた数ポイントを埋めるには、何が必要か――?
自問自答の末に出した答えが、チェアの高さを上げること。ウデの高く弾むスピンショットに対抗するには、自分も打点を高くするべきとの判断だ。だがチェアを高くすれば、国枝の最大の持ち味である、チェアワークが落ちてしまうかもしれない。
そのような激しく繊細な葛藤の末、国枝が辿りついたのは、なんと僅か7mmという、爪の先ほどの高さ変更だった。
「7ミリで、かなり違うものなんですよ」
全仏での敗戦から、1年半後。対ウデ戦の連勝を8に伸ばした国枝は、満足そうな笑みを浮かべた。ウデという好敵手がいたために至った、正に匠の境地である。
50歳の最強ライバルも「シンゴに勝つために変えるんだ」
対するウデもまた、国枝を倒すため、新たなチェアを求めてきた。最大の変更点は、膝をつくパーツを設けて、椅子の座りを浅くすること。2015年当時、ウデはチェア変更の理由をこう明かしている。
「シンゴに勝つために変えるんだ。新しいチェアなら、よりパワーのあるショットが打てる。特にバックでのリーチが増すはずだ」
そのウデは、現在50歳。若手の波に持ち前の探求心と剛腕で立ち向かうフランス人こそが、今回の東京大会で、最も国枝を苦しめた選手だった。
国枝が五輪直前に敗れた“29歳の新世代”
国枝とウデのライバル関係が、ロジャー・フェデラー対ラファエル・ナダル的な“クラシカル対決”ならば、東京大会の準決勝で対戦した29歳のゴードン・リードは、“ベテランの新世代”だろう。