オリンピックへの道BACK NUMBER

「みんな同じ選手です」オリンピック、パラリンピック両方に連続出場、ナタリア・パルティカの挑戦は続く《過去には石川佳純に勝利》 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2021/09/06 06:00

「みんな同じ選手です」オリンピック、パラリンピック両方に連続出場、ナタリア・パルティカの挑戦は続く《過去には石川佳純に勝利》<Number Web> photograph by Getty Images

パラリンピック卓球女子のシングルス5連覇とはならなかったが、パルティカは試合後、前向きにこれまでの歩みを振り返った

 ふだんは健常者の大会でプレーするパルティカは、日本の選手との接点も少なくない。2012年の世界選手権団体戦で日本と対戦したときは第3試合で当時19歳だった石川佳純と対戦、2-3と拮抗した勝負を繰り広げ、2015年のワールドツアー・ポーランドオープンでは石川に4-2で勝利をおさめている。2014年のワールドツアー・グランドファイナルのダブルス準々決勝では福原愛、若宮三紗子と対戦し4-2で退けた。

 また、リオ五輪団体戦のダブルスでは福原、伊藤美誠と対戦。敗れたものの1-3で競り合う場面も見せた。

 これまで国内外のメディアの取材の中で、何度かこう語ってきた。

「みんな、同じ選手です。私にとって障害は何でもありません」

 サウスポーのパルティカは、サーブの際には、右腕の肘の内側あたりにボールを乗せてトスを上げる。卓球ではラケットを握っていない側の手である「フリーハンド」の重要性がしばしば言われる。ボールを打つときに姿勢のバランスをとったり、あるいは強打の際の威力の向上など、さまざまな面にかかわるからだ。

 でもプレー中のパルティカは、培ってきたバランス感覚とともに、右腕が短いことを感じさせない。対戦した日本の選手の中から、「プレーしていて、(障害があると)感じないです」という言葉が出たこともある。

グッドプレイヤーであり続けるために

 双方でプレーしてきた理由は、パルティカの次の言葉にある。

「卓球こそ人生です」

 何にもかえがたい存在だからひたむきに打ち込み、自分なりのプレースタイルを確立し、より多くのゲームの機会を求めた。

 そしてより強い選手を求め、自身の成長を志してきた。だから挑戦を続けてきた。

 パラリンピックの準決勝で敗れたあとには、こうも語っている。

「今日は負けたけれど、これまでに4回優勝しています。それは私が『グッドプレイヤー』であることを示しています」

 そこには、自身の歩みへの誇りがあった。

 これからも2つの大会へ「チャレンジを続けていきます」という。

 これまでと変わらない姿勢を堅持するパルティカにとっては、「勝つのが当然」と思われていたパラリンピックの舞台で敗れたことも、再び頂点を目指すための活力となるのかもしれない。そしてオリンピックでも、よりよい結果を求めていくだろう。

関連記事

BACK 1 2
#ナタリア・パルティカ
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック
#東京パラリンピック

卓球の前後の記事

ページトップ