野球クロスロードBACK NUMBER

「ここでユニフォームを脱ぎなさい」から始まった近江高校…“どん底”だったチームが大阪桐蔭を破り、20年ぶりのベスト4になれたワケ 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2021/08/29 17:02

「ここでユニフォームを脱ぎなさい」から始まった近江高校…“どん底”だったチームが大阪桐蔭を破り、20年ぶりのベスト4になれたワケ<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

8月28日の甲子園準決勝、智弁和歌山ー近江にて、打席に立つ近江高のキャプテン春山陽生

“どん底”に落ちたチームがここまで来れたワケ

 夏を迎える頃には、近江の結束は固くなる。心身ともに逞しくなり、試合で躍動する。

 盤石の「必勝リレー」を支えるエース・岩佐も、心に刻み右腕を振る。

「頼れる春山を、日本一のキャプテンに」

 滋賀大会決勝で春に苦杯を嘗めさせられた立命館守山にリベンジし、3大会連続で優勝を果たした。近江にはもう、脆さはない。

 甲子園でも、勝利するたびに引き締まる。2回戦で優勝候補の大阪桐蔭を撃破した、その夜。春山がチームの意志を確認する。

「浮かれていないと思うけど、この1勝をしっかり次につなげよう。先を見ないで、目の前の試合にだけ集中していこう」

 神戸国際大付との準々決勝。近江は秋に敗れた相手に劇的なサヨナラ勝利で雪辱を果たし、そのことを証明してみせた。殊勲打を放ったのは、頼れる主将だった。

 勢いはあった。しかし、エースの登板回避という運命のいたずらがあり、何より準決勝の相手である智弁和歌山は強かった。

 滋賀県勢初の日本一には届かなかった。

 だとしても、悔しさどころか喜びを充満させるかのように、多賀はどん底から自力で浮上した3年生を何度も、何度もねぎらった。

「負けた相手にリベンジできたり、ここまでこられたのは、やっぱり3年生の気持ちがそうさせた。それがこのチームのすごさです」

 チームを変えたのは、監督と選手の信頼。

「春の時点では、こんなところまで来られるとは思いませんでした」

 そう言ったところで、春山の言葉が詰まる。

 近江の象徴は、嗚咽を漏らしながら訥々と、噛みしめるようにチームへの想いを語った。

「僕を信じてついてきてくれた仲間がいたから、困難を乗り越えられました。『ありがとう』と言いたいです。こんなに仲間を信じて野球をやれたのは初めてだし……楽しかった」

 どん底に落ちたチーム。

 這い上がった先に広がっていたのは、琵琶湖をイメージしたとされるユニフォームのような、澄み切った甲子園の青空だった。

関連記事

BACK 1 2 3
近江高校
智弁和歌山高校

高校野球の前後の記事

ページトップ