令和の野球探訪BACK NUMBER
8.22甲子園決勝の舞台にたどり着くのは? 女子高校野球誕生から24年、現役選手や監督たちの「驚き」と「喜び」
text by
高木遊Yu Takagi
photograph byYu Takagi
posted2021/07/25 06:00
春の選抜大会で準優勝した履正社高校の主将・花本穂乃佳(3年外野手)。史上最多の参加となる40校の中から甲子園の舞台を目指す
「グラウンドにいる選手が輝いて見える」と甲子園の印象を話すのは、神戸弘陵のエース・島野愛友利(あゆり)だ。兄2人が大阪桐蔭と履正社でそれぞれ甲子園に出場していたこともあり、幼い頃から高校野球の聖地へ憧れを抱いてプレーを続けてきた。
中学時代は大淀ボーイズのエースとして活躍。3年時には錚々たる男子の強打者たちを抑えてジャイアンツカップ(全日本中学野球選手権)で胴上げ投手になった実力の持ち主で、国内でもっとも有名な女子高校球児と言えるだろう。
そんな実績を誇る島野を、石原康司監督は「グラウンドでも学校でも寮でもチームで一番努力していると言っても過言ではない」と称賛する。グラウンドに早く来て整備をし、登板せずに内野を守る時も全力でボールに飛び込んでいく。「女子野球を背負う存在になってもらいたい」との言葉も決して大袈裟なものではない。
また石原監督は、主将・小林芽生にも特別な思いを寄せる。小柄ながら元気いっぱいにチームを引っ張る正二塁手だったが、4強入りした春の選抜大会後に右膝の前十字靭帯を断裂。今はプレーで貢献することはできないが、石原監督の主将への信頼は揺るがない。
「厳しいことを私が言うても、“怒ってくれるのは期待されているから。怒られなくなったら、しまいやで”みたいなことを選手に言うたり、絶対にマイナスなことは言わない。監督にとっては最高の主将ですよ」
「もっと練習せい!」と言わなくても
もともと石原監督は男子の硬式野球部の指導を30年半(監督生活は20年)にわたって行ってきた。山井大介(中日)や飯田優也(オリックス)ら8人のプロ野球選手を輩出し、甲子園出場も複数回経験したが、2014年の共学化を機に女子野球に携わり始め、今では大きなやりがいを感じている。
「女子野球の指導を始める方には “楽しいよ!選手はみんな一生懸命やるし、やりがいがある。女子野球を盛り上げるために一緒に頑張りましょう”と伝えますね。とにかく野球が好きな子たち。男子を指導していた時は“もっと練習せい!”と言うことは多かったけど、女子は何も言わなくてもいくらでも練習するような選手ばかりですね」