サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

五輪代表“ビースト”林大地の「反転」は柔道着トレ効果? ゴン中山、ドラゴン久保も習った、忍者由来の“夏嶋流突破術”とは 

text by

熊崎敬

熊崎敬Takashi Kumazaki

PROFILE

photograph by7044/AFLO

posted2021/07/16 11:05

五輪代表“ビースト”林大地の「反転」は柔道着トレ効果? ゴン中山、ドラゴン久保も習った、忍者由来の“夏嶋流突破術”とは<Number Web> photograph by 7044/AFLO

3月のアルゼンチン戦でゴールを決めるなど、猛アピールの末に東京五輪メンバー入りを果たしたFW林大地

 そこで夏嶋が少年に授けたのが、逃げずに目の前の大人の懐に飛び込む戦法だった。日本サッカーがいままで避けてきた手法である。

 敵の懐に飛び込んで体を入れ替えてしまえば、ゴールは目の前。後ろの敵は手も足も出せない。これが夏嶋の考える、もっとも合理的なアプローチである。

 この動きを仕込むため、夏嶋は少年にボールを蹴ることを禁じた。少年は戸惑っていたが、夏嶋には確信があった。

「サッカーが上手くなるために、みんなドリブルやリフティングに励みますが、彼らが覚えるべきは目の前の敵をどかすこと。ボールを器用に動かすのではなく、相手の身体を動かす術を身につけたほうが話は早い」

 ボールを動かすのではなく、相手を動かす。大胆な発想の転換によって、少年を導こうとした。

 夏嶋は少年と毎日のように組み手争いに似た動きを繰り返し、少年が動きを理解するようになると、今度は柔道着でのボールを用いた1対1に移行する。敵の懐に入り込み、ボールを奪いにくる敵の動きを利用して巧みに体を入れ替える。次第に大人に勝つ回数が増えていった。

 ちなみに柔道着で練習をするのは、敵のどこをつかめば動きを制御できるか、わかりやすく学ぶため。ユニフォームでは破れてしまうので、柔道着がいいのだという。

「大地は面白がってくれて、夢中でやっていた」

 柔道着トレーニングは、夏嶋が考案したオリジナルメニューの一例に過ぎない。夏嶋は次々とユニークなメニューを編み出し、部員たちはサッカーのエッセンスを会得していく。関西リーグの1部と2部を行き来していた大体大は1部で優勝を争うようになり、毎年のようにJリーガーを輩出。そのひとりである林は、夏嶋塾いちばんの門下生という位置づけになる。

「大地は大学の目の前に部屋を借りて、ものすごく熱心に練習をしていました。彼は私が教えるメニューを面白がってくれて、それこそ夢中でやっていました。いまでもオフになると訪ねてきて、一緒に動きを学んでいます」

 スピードやボールタッチに頼らず、巧みに身体をつかうことでゴールをめざす。夏嶋と林、ふたりの師弟は異質のアプローチで、道を切り拓いているのだ。

【次ページ】 ゴン中山、ドラゴン久保も

BACK 1 2 3 4 NEXT
#林大地
#サガン鳥栖
#大阪体育大学
#夏嶋隆
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ