欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

プレミアの“ビッグ6”はもはや死語に? トッテナムとアーセナルが堕ち、光るレスターの堅調

posted2021/06/07 11:01

 
プレミアの“ビッグ6”はもはや死語に? トッテナムとアーセナルが堕ち、光るレスターの堅調<Number Web> photograph by Getty Images

タイトルから遠ざかるトッテナム。ケインも今季限りでチームを離れることに

text by

粕谷秀樹

粕谷秀樹Hideki Kasuya

PROFILE

photograph by

Getty Images

 イングランドでは、マンチェスター・ユナイテッド、リバプール、アーセナル、トッテナム、チェルシー、そしてマンチェスター・シティが“ビッグ6” と言われていた。

 伝統、格式、実績、知名度、クラブの規模などをふまえると、確かにビッグだったかもしれない。伝統と格式に寄り添うのなら、チェルシーとシティは除外される。

 前者は2003年にロマン・アブラモビッチ(オーナー)が買収した後、後者は2008年に『アブダビ・ユナイテッド・グループ』が経営に参画して以降、莫大な資金力によって急速に力をつけた。いわば新興クラブである。

 しかし、伝統と格式だけで飯を食えるほど、プレミアリーグは甘くない。アーセナルとトッテナムの凋落により、ビッグ6は死語になりつつある。

経営も補強もすべて会長の皮算用次第

 他の5クラブに比べると、トッテナムは近年の実績で劣っている。マウリシオ・ポチェッティーノが率いた2014-15シーズン以降の5年間、一度もタイトルを取っていない。18-19シーズンのチャンピオンズリーグ準優勝が最高成績で、07-08シーズンにリーグカップを獲得した後はタイトルとは縁遠くなっている。今シーズンもCL、ヨーロッパリーグともにチケットを逃し、カンファレンスリーグなる意味不明の大会の出場資格を得たにすぎない。

 原因はダニエル・リービー会長にある。

 トッテナムの実権を握って20年が過ぎたが、グレン・ホドル→デイビッド・プリート(暫定)→ジャック・サンティニ→マルティン・ヨル→ファンデ・ラモス→ハリー・レドナップ→アンドレ・ビラスボアス→ティム・シャーウッド(暫定)→ポチェッティーノ→ジョゼ・モウリーニョ→ライアン・メイソン(暫定)と10回も監督を代えるだけで、自らの責任に関しては一切言及していない。

 補強の成功例もソン・フンミンとクリスティアン・エリクセン(現インテル・ミラノ)、ピエール・エミル・ホイビェアなど数少なく、ハリー・ケインは今シーズン限りでトッテナムを離れるという。

 こうした人事の責任がリービーにあることは、改めていうまでもない。

 なぜなら、ディレクター制度を採用していないトッテナムにおいて、経営も補強もすべて会長の皮算用次第だからだ。比較的すぐれたスカウティング部門を有しているにもかかわらず……。

【次ページ】 古巣の窮状をデニス・ベルカンプも憂えている

1 2 3 NEXT
#アーセナル
#トッテナム
#レスター
#ハリー・ケイン

海外サッカーの前後の記事

ページトップ