Number ExBACK NUMBER
noteの日記で「自分をさらけ出す」大学サッカー部員… 早大ア式蹴球部がつづる「部員ブログリレー」とは
text by
森迫雄介Yusuke Morisako
photograph byWASEDA UNIVERSITY A.F.C.
posted2021/03/09 17:01
早大ア式蹴球部の「部員ブログリレー」。今年度部員のラストは、来年度主将の田中雄大が感謝と決意をしたためている
「各部員の活動こそが我々の財産なので、それを自分たちの内部に留めないで外側に届けるための整理を行いました」
こういった経緯もあり、部員日記リレーでは部員全員に書く機会が平等に与えられている。それぞれが自身の思考を言語化した上で、文章に整えて表現する。口で話すのと異なり、その場の勢いでどうにかなる代物ではないだけに効果は絶大だ。
部外に向けて発信する自覚と、ビジネス感覚
さらに外池監督は部員日記リレーの存在が「『アウトプットはインプットのために』というサイクルを回す中でも非常に重要」だという。
部外へ向けて発信していることを自覚することで、外部からどのような評価を得られたかを認識する。それをまた書き手がインプットすることで、新たな知見を獲得する。このサイクルこそが、今後社会に進出する時に求められる「ビジネス感覚」の獲得につながってくる――というのだ。
「自分のありのままをさらけ出して欲しい」
こうしてベースが構築された部員日記をもう一段階進化(深化)させたのが、2019年度から部員日記の担当を務めている林マネージャーだ。
2年目の部員日記リレーを始める際、林さんは部員たちに、ある1つのテーマを課した。
「自分のありのままをさらけ出して欲しい」
文章の巧拙を問わない代わりに、自身と向き合ってこぼれ出てきた思いや考えを素直に文章にすることを求めた。書き手からしたら、気恥ずかしさから少々抵抗を覚えそうな要求ではあるが、そこには林さんの明確な狙いがある。
「ありのままの姿をさらけ出して新しい姿を見せることで、『この人はピッチ上では飄々としているけれど、こんなに熱いものを内に秘めていたのか』というような発見や気づきのきっかけにしたいと考えました。まだ見ぬ姿を届けることで魅力を伝えることができれば、部全体のファンを増やせるとも思っています。
一人ひとりの部員が大学スポーツの財産であり資源である以上、ピッチだけを見つめても伝わらない情報にこそ価値がある。だからこそ組織としてそこにフォーカスして発信していくべきだと考えました」