格闘技PRESSBACK NUMBER

内藤哲也がIWGPインターコンチネンタル「だけ」に挑む“最大の理由” あの「1.4」の屈辱を晴らすため? 

text by

原壮史

原壮史Masashi Hara

PROFILE

photograph byMasashi Hara

posted2021/02/17 11:03

内藤哲也がIWGPインターコンチネンタル「だけ」に挑む“最大の理由” あの「1.4」の屈辱を晴らすため?<Number Web> photograph by Masashi Hara

SANADAとの防衛戦を制した飯伏幸太(右)の前に現れた内藤哲也

内藤がIWGPインターコンチネンタルの1本に挑む最大の理由

 内藤は、IWGPインターコンチネンタルの1本だけに挑戦する大義名分を前述のように明言している。しかし、その1本だけを選んだ最大の理由は別にあるとも仄めかしている。まだ明らかにされていないそれは何なのだろうか。

 2つのベルトの試合順が入れ替わった2014年の1.4、本来であれば東京ドームの最後を飾るはずだったのは、オカダ・カズチカvs内藤哲也のIWGPヘビー級選手権だった。G1クライマックスを制して夢舞台の切符を手にしていた内藤は、ダブルメインイベントという扱いではあるものの実質セミへの降格という屈辱を味わった。内藤はあの時の屈辱を晴らそうとしているのかもしれない。

 IWGPヘビー級選手権とIWGPインターコンチネンタル選手権のその瞬間の価値、つまりファンの支持を逆転させ、最高峰であるはずのIWGPヘビー級選手権を差し置いて、東京ドームのメインで戦う。

 そうであれば、その対戦相手は同じロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンのメンバーであり、師弟関係でもある高橋ヒロムだ。昨年の3.3、大田区総合体育館で実現していたはずの、ファンが待ち望んでいる対戦。

新たな唯一無二の伝説が生まれる

 しかも、102kgの内藤は、ジュニアのベルトに挑戦することも困難ではない。

 IWGPインターコンチネンタル王座を保持したまま、IWGPジュニアヘビー級王座を保持する。伝説だったはずの2冠が当たり前になってしまった今、それは新たな、唯一無二の伝説になり得ることだ。ちなみに、IWGPジュニアヘビー級選手権を東京ドームのメインでやる、というヒロムの新たな夢も叶うことになる。

 現時点では、全ては可能性の話でしかない。「この時間こそ、プロレスファンにとって一番楽しい時間であり、一番贅沢な時間」そう内藤が言うように、この状況を精一杯楽しもう。

 そして気付くことになる。これもまた、IWGPヘビー級のベルトが最高峰に位置しているからこそできることなのだ、と。

【2021年2月11日 広島サンプラザホール〈新日本プロレス:THE NEW BEGINNING IN HIROSHIMA〉第7試合 IWGPヘビー級・IWGPインターコンチネンタルダブル選手権試合 ○チャンピオン:飯伏幸太(27分51秒 カミゴェ→片エビ固め)●チャレンジャー:SANADA】

関連記事

BACK 1 2 3 4
内藤哲也
オカダ・カズチカ
高橋ヒロム
棚橋弘至
新日本プロレス

プロレスの前後の記事

ページトップ