欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

【デビュー弾】南野拓実と相性抜群 吉田麻也もサウサンプトン時代に経験 “オーストリアのクロップ”の戦術とは 

text by

田嶋コウスケ

田嶋コウスケKosuke Tajima

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2021/02/08 17:03

【デビュー弾】南野拓実と相性抜群 吉田麻也もサウサンプトン時代に経験 “オーストリアのクロップ”の戦術とは<Number Web> photograph by Getty Images

サウサンプトン初戦で即結果を残した南野拓実。得点後はSNSで現地リバプールファンが「タクミを連れ戻せ」など悲鳴に近い声を挙げたとか

 チームメートたちも、南野を信頼してパスを出しているようだった。リバプール時代はフリースペースでボールを要求しても、なかなかパスが出てこなかった。だがサウサンプトンでは、チームが求めている動きをすぐに実践し、仲間の信頼を一気に掴んだように見えた。

 試合は2-3で敗れたことや、後半に存在感が希薄になったこともあり「完璧」とは言えない内容だったが、それでもチーム合流からわずか4日で行われたデビュー戦ということを踏まえれば、まさに上出来のパフォーマンスだった。

南野から見たこの試合、2つのポイント

 この試合のポイントは2つあったように思う。ひとつは、デビュー戦で目に見える結果を残したこと。ハーゼンヒュットル監督はもちろん、チームメートの信用もさらに深まり、ゴール前でラストパスが入る機会は今後増えるだろう。南野本人にとっても大きな自信となったに違いない。

 もうひとつは、サウサンプトンのプレースタイルにフィットし、フル出場を果たしたこと。この点も、シーズン後半戦をサウサンプトンで戦う上で大きな収穫だ。

 ファーストチームの全体練習は2回しか参加していないが、南野の動きはサウサンプトンに長く在籍しているかのようだった。鍵となったのは、前所属先であるレッドブル・ザルツブルクのプレースタイルだ。

「我々のサッカー用語をすでに取得している」

 同じレッドブル系列で、ザルツブルクの姉妹クラブにあたるRBライプツィヒの監督を18年5月まで務めたのがハーゼンヒュットル監督である。両クラブは「前線からの激しいプレス」や「攻守の切り替え」を重視し、「カオス状態にある密集地帯をうまくコントロールする」という基本コンセプトを共有している。

 ハーゼンヒュットル監督は「南野は我々の使っているサッカー用語をすでに習得している」と評価していたが、その学びの場は、2015年から5年にわたり在籍したレッドブル・ザルツブルクだった。今思えば、この期間は南野にとって非常に有意義だった。

【次ページ】 「練習もプレスのトレーニングばかりに」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#南野拓実
#サウサンプトン
#リバプール
#ラルフ・ハーゼンヒュットル
#吉田麻也

海外サッカーの前後の記事

ページトップ