格闘技PRESSBACK NUMBER

“真空飛び膝蹴り”沢村忠はリアルに弱かったのか? 全241戦「フェイク試合だった」疑惑を検証する 

text by

細田昌志

細田昌志Masashi Hosoda

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2020/12/30 17:06

“真空飛び膝蹴り”沢村忠はリアルに弱かったのか? 全241戦「フェイク試合だった」疑惑を検証する<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

キックを繰り出す沢村忠(1970年代、後楽園ホールで)

「銭湯のテレビで観た沢村さんに憧れて」

 ここで脳裏をよぎるのが、後年、外国人として初めてタイ式ボクシングの王者となる藤原敏男のことである。デビュー戦を2RKO勝ちで飾った藤原も、2戦目はタイ人選手相手に17度のダウンを奪われる惨敗を喫している。沢村との稀少な共通点である。

 これ以降の両者の道のりは実に対照的だ。「キックの鬼」として望まれた試合をこなしながら、日本中に大ブームを起こした沢村忠。日本人、タイ人問わず、勝ち負けを繰り返しながらも着実に戦績を重ね、真の実力者の道を究めた藤原敏男。

 現在の格闘技界における両者の評価は天と地ほどの差がある。しかし、気の遠くなる練習量を課したことで前人未到の領域に達した藤原敏男も、キックボクシングを始めたきっかけは「銭湯のテレビで観た沢村さんに憧れて」なのである。

 つまり、沢村忠がいなければ「外国人初のタイ式王者」は実現しなかったことになるのだ。

「日本人なんか舐め腐ってるわけ」

「サマンとの試合で沢村さんは完敗したでしょう。あれはショックだったと思うし、発奮材料になったはず。それで必死で練習したんでしょうなあ。だから強かったです。それは断言していい。何度も(スパーリングで)手合わせをしましたから。それとリングにおける試合は別ということ。サマン戦は『こうやって突然の真剣勝負があるから、それなりに強くなければやっていけない』って覚悟を決めたきっかけになったのかもしれません」(藤本勲)

 この証言から想起されるのは、試合では「ワーク」を演じながら、道場でスパーリングを繰り返し真の実力を磨くプロレスラーについてである。俗に「ゴッチ一門」と呼ばれる実力派レスラーの身の処し方と共通するものがある。

【次ページ】 ほとんどが素人のタイ人の大学生だった?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#沢村忠
#那須川天心
#武尊

格闘技の前後の記事

ページトップ