プロ野球亭日乗BACK NUMBER

巨人「DH制」提案をセ他球団が拒否したワケ 「北風と太陽のように絶対に脱がない」と“意地でも反対”も 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2020/12/18 17:15

巨人「DH制」提案をセ他球団が拒否したワケ  「北風と太陽のように絶対に脱がない」と“意地でも反対”も<Number Web> photograph by JIJI PRESS

日本シリーズについて「全てにおいて、われわれは劣っていた」と語った原辰徳監督。巨人はDH制の導入に前向きだが……

「日本シリーズで巨人が惨敗」という状況の変化

 もちろん指名打者制度の導入に賛成、反対とそれぞれの球団が意見を持つのは当たり前のことではある。

 ただ、11月の決定を盾に継続的な話し合いも行わないという姿勢には、疑問を感じざるを得ない。

 確かに決定は決定だが、その決定後に状況はまた大きく変化した。一番の変化は日本シリーズでの、巨人の惨敗と言える結果だった。

 ペナントレースを圧倒的な強さで勝ち上がった巨人が、パ・リーグの覇者であるソフトバンクに完膚なきまでに叩きのめされた。そしてその現実を肌で感じ、本当に深刻に受け止めたのが巨人だったのである。

巨人以外の5球団が他人事のように無関心

 そしてその現実は巨人だけの問題ではないはずだ。ペナントレースではそんな巨人に大差をつけられて敗れ去ったのは阪神であり、中日でありDeNAであり、広島でありヤクルトだった。

 しかも日本シリーズだけでなく昨年までのセ・パ交流戦では2005年から昨年までの15年間でセ・リーグが勝ち越したのはわずかに1回しかない。

 セ・パのリーグ間格差は厳然として存在する。セ・リーグの関係者がその現実から目を逸らそうとしても、日本シリーズはそんなことは許さなかった。原辰徳監督が指名打者制度の問題を積極的に口にしたのも、日本シリーズで肌で感じたリーグ間格差を、セ・リーグに持ち帰って6球団で共有したいという狙いもあったからだった。

 ところが、だ。

 肝心の巨人以外の5球団が他人事のように無関心なのだ。確かに11月の理事会では、水面下で来年のコロナ禍を想定しながらも、導入を見送ることを確認していたかもしれない。それでも日本シリーズの結果を受けて、リーグを取り巻く状況にも、ファンの考え方にも大きな変化はあったはずだ。

 そういう意味では11月2日から状況は大きく変わっている。

【次ページ】 絶望的なリーグ間格差は簡単には埋まらないが……

BACK 1 2 3 4 NEXT
#原辰徳
#山口寿一
#読売ジャイアンツ

プロ野球の前後の記事

ページトップ