バレーボールPRESSBACK NUMBER
「1人で止めた方が早くね?」スーパー1年生・水町泰杜が苦しみながら学んだ“過去最強”の早稲田バレー
text by
田中夕子Yuko Tanaka
photograph byYohei Osada/AFLO SPORT
posted2020/12/19 11:00
早稲田大では背番号「22」をつける水町泰杜。高校時代と比べ、高さやパワー面で進化した
世界を知る古賀太一郎も期待する
そのインカレからわずか1週間。春季や秋季のリーグ戦、今季の公式戦がなくなった分すべての力を注いだ代償は大きく、早稲田大は天皇杯準々決勝で敗れた。Vリーグのチームを破る“ジャイアントキリング”は幻となり、最強早稲田の戦いは終わった。
スパイクやサーブで相手を圧倒した全日本インカレとは違い、ミスが相次ぐ敗戦だったこともあり、主将の宮浦は「情けない試合をしてしまった」と肩を落とした。1セット目こそ攻めの姿勢でポイントをもぎ取った水町のサーブも中盤以降は影を潜め、バックアタックを含めた攻撃も「もっと攻めていいのに」ともどかしさを感じる内容ではあった。
ただ、それはこれからの伸びしろだと、対戦相手のリベロ・古賀太一郎(FC東京)は学生日本一の選手たちを労った。
「例年通り、春からインカレまでちゃんと戦えていたら、結果は違ったかもしれない。実際、夏に練習試合で対戦した時は大学生レベルではないサーブを打ってきましたし、当然こちらも想定していました。でも(天皇杯では)ミスが増えたことで攻めてこなかった。ミス率も考えながら、なおかつあそこで強いサーブを打ち続ける能力を磨けば、今後はもっと成長するチーム、選手たちだと思います」
来季はどんな姿を見せるだろうか
現在のメンバーで完成した姿を見たかった。タラレバを重ねるだけの叶わぬ願いとわかっていても、その思いは消えない。それぐらい期待を抱かせるチームだった。
だが、新たな楽しみが増えたのも事実だ。
4年生が抜けたチームで、これまでと違うバレーボールを知った水町は、これからどんな姿を見せるだろうか。1人で攻める逞しさと組織を機能させる賢さを備え、それでいて誰よりも楽しそうに躍動する。誰も予想しなかったレシーブ賞のように、想像を遥かに上回る姿をきっとまた大舞台で見せてくれるはずだ。
先の見えない今ではあるが、これだけはわかる。水町が背負うのは、勝つための苦しさではない。新しい時代を切り拓く先にある、明るい未来だ。