スポーツはどこへ行くBACK NUMBER
日本代表オランダ遠征は「何度も無理かも、と」 反町技術委員長&田嶋会長が明かす舞台裏
text by
飯尾篤史Atsushi Iio
photograph byGetty Images
posted2020/10/30 17:00
植田直通の劇的なゴールで2020年初勝利を飾った日本代表。しかしこの試合を開催するにあたっては困難の連続だった
「正直、間に合わない」との声も
3月、6月、9月のW杯予選が延期となり、9月には国内で親善試合を組む計画もあったが、日本政府の方針で相手チームの入国が困難になり、中止せざるを得なかった。さらに10月、11月のW杯予選までも延期されるという危機的状況で浮上した“ウルトラC”とも言うべき、ヨーロッパでの主催試合――。
そのアイデアに半信半疑の反町に対して、「正直、間に合わないと思います」ときっぱり答えたのは、JFA競技運営部・部長の平井徹である。
競技運営部とは、文字どおり競技の運営を司る部署である。国内競技会ではアンダー12からオーバー70、女子、フットサル、ビーチサッカーの大会を運営し、国際グループではすべてのカテゴリーの日本代表戦の運営を担当している。
「我々の国際グループはW杯予選の準備をずっとしてきましたが、キャンセルに次ぐキャンセルで。ついに年内の代表戦はなくなってしまったか、と落胆していました。天皇杯や高円宮杯の準備を粛々と進めていたところ、田嶋会長から電話をもらって『やるぞ!』と。そのあと、反町技術委員長から『実際、間に合うの?』と連絡をもらった。やるという発想がまったくなかったので、『どうやってやるんですか。日本に呼べないじゃないですか』と訊ねたら、『ヨーロッパでやるんだ』と。でも、試合は10月上旬。この時点ですでに試合の2カ月前でしたから、僕の頭の中にパッと浮かんだのは『無理』の二文字でした」
待機措置なく入れる国をターゲットに
長年、国際試合の運営に携わってきた平井にとっても、今回のハードルはあまりに高く感じられた。
しかし、このままでは年内の代表戦がゼロになってしまう。なんとか代表戦を実現させたい――。
その使命感が、平井を突き動かした。
そこでまず着手したのは、開催地の選定である。
ターゲットは日本人が待機措置なく入れる国だ。制限のない国をリストアップしたうえで、外務省に出向しているJFAの職員を通して各国在外公館と連絡を取り、感染状況を日々確認しながら丁寧に資料や情報、知見を収集していった。
そのなかで候補地として浮上したのが、オランダだった。