ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER
CFGはなぜマリノスを選んだ?
日本から世界的ビッグクラブへの道。
text by
田村修一Shuichi Tamura
photograph byAFLO
posted2020/09/01 18:05
横浜F・マリノスに15年ぶりの優勝をもたらしたアンジェ・ポステコグルー監督。
「彼が素晴らしい環境を作りあげたからかもしれない」
――1年目の結果は悪くとも、解任は考えなかった。
「多くの人たちが疑念を抱いたと思うが、われわれはそうではなかった。変革がどう進んでいるか、様々な指標を実際に見て、間違いなくチームが進化していると確信できたからだ。世界のどこでも監督は結果で評価される。だが結果以上に、選手が監督の要求にどう応えているか、練習でどんなことをしているかの方が重要だ。
あるいはピッチを離れて選手とどんな関係を築いているか、選手の生活をどうサポートしているのか……。そうした事実のすべてこそが、指標として重視されるべきだと考えている。ほとんどすべての人は結果に重きを置く。負ければ監督を解任、ということだ。ただし、ときに解任されるまでに長い期間を任される監督もいる。それは彼が素晴らしい環境を作りあげたからかもしれない」
――当時もマリノスの試合を常時見ていたのですか?
「ああ、大変だよ。他にもクラブはあるし、見るべき試合もある。しかも時間帯も、いいときばかりではない。今日はこれからビッグゲームの横浜ダービーがある(結果は、横浜F・マリノス 4-0 横浜FC)。もちろん私も見るつもりだ。ただ、CFGのクラブのすべての試合を見ているわけではない。マリノスとは議論するために試合を見る必要があるということだ」
「われわれは世界規模でのスカウトチームを持っている」
――アンジェの2シーズン目は、監督が必要とする選手を日本人も外国人もほぼ獲得することができ、それがタイトルを獲得できた大きな理由でもあります。CFGのリクルート網はどうなっているのでしょうか?
「われわれは世界規模でのスカウトチームを持っている。私もそこに関わっている。選手の獲得についてはすべてのクラブをサポートしている。クラブはわれわれにどんな選手が欲しいか、どのポジションの選手が欲しいかという要望を出す。われわれにとってそれが比較的容易であるのはグループとしてのメソドロジーを持っているからだ。
ほとんどのクラブが同じやり方でプレーする。だから例えば右サイドバックを探しているのであれば、簡単に探すことができる。というのもCFGのすべてのチームが、右や左のサイドバックにしてもセンターバックにしても同じようなプロファイルを持っているからだ。
もちろんクラブはそれぞれ予算の規模が異なる。だからわれわれがやろうとしているのは、監督やスポーツディレクターから、どんな外国人選手を探しているかを聞いて、ネットワークから要望に合った選手を探し出すことだ。そしてこのポジションならこの6人の選手が候補者だと彼らに答える。
そこから議論を経たのちに監督が最終的な決断を下す。おおむね監督はサインした選手に満足しているはずだ。本当のプロセスはもっとずっと複雑だが、大まかに説明するとそんな感じだ」