マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

野球を才能以外の武器で勝つ方法。
社会人名門・東芝で聞いた面白い話。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2020/03/06 11:35

野球を才能以外の武器で勝つ方法。社会人名門・東芝で聞いた面白い話。<Number Web> photograph by Kyodo News

才能に溢れた選手が次々とプロへ進んでいく社会人野球には、プロとは異なる勝ち方があるのだ。

相手の投手の思惑を想像する。

 チームスポーツであり、同時に個人競技の要素も色濃い「野球」の中で、投・打の駆け引きは、個人の部分の最も象徴的な場面であろう。

「相手の投手が、自分をどんなふうに料理しようとしているのか……そこを想像するのが“駆け引き”の入り口だと思うんです。自分のことを、怖いバッターだと思っているのか。うるさいバッターだと思っているのか。長打を打たれたくないのか、塁に出したくないのか。

 試合の状況も考え合わせて、そのへんがどうなのかを想像して、次は、自分が投手ならどう攻めるのか、攻めたいのか。どこをどう突いて、どんな打球を打たせたいのか。そこまで検証できれば、自然と相手の配球が見えてくる。それを逆にひっくり返せば、投手にとっての“配球論”になってきますし……」

エース級は次々とプロへ抜けていく。

 社会人野球は人の出入りが激しい。

 身体能力と野球センス抜群のルーキーが入ってきても、技術と経験を積み重ねて、2年ですぐにプロへ巣立っていく。

 事実、東芝も昨秋のドラフトでエース・岡野祐一郎が中日(3位)に、2年目の新鋭・宮川哲が西武(1位)にそれぞれ指名されて、プロへ進んだ。

 選手のパワーと技術だけに依存していては、「誰かが抜けると、すぐ弱くなる」、そんな体質から抜けきれない。

 その代わりに、「駆け引き」のできる選手を揃え、それを語り伝え、教え伝えてチームの「伝統」にしていけば、チーム力の波のない永遠の強豪を構築できるのではないか。

 昨夏の都市対抗で4強に進出。ならば今年は「黒獅子旗」か……そんな期待をかけられる中、現実にはエース格の投手2枚がいなくなって、状況としては間違いなく「危機」であろう。

 そのわりに、東芝キャンプは静かに淡々と進行していた。

【次ページ】 野球の真髄が社会人にある。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#大河原正人
#東芝

プロ野球の前後の記事

ページトップ