松岡修造のパラリンピック一直線!BACK NUMBER
加藤健人と菊島宙のレクチャーで
修造がブラインドサッカーに挑戦!
text by
松岡修造Shuzo Matsuoka
photograph byYuki Suenaga
posted2019/11/25 07:00
アイマスクさえかければ誰でも体験できるブラインドサッカーだが……見えない恐怖と戦う松岡修造さん。
「本来人間の能力はもっと無限にあって……」
「もう一度挑戦してみても良いですか」。そう言うと、松岡さんは再びアイマスクを装着した。ゴールのすぐ近くでパスをもらい、シュートを試みる。だが、1度目は空振り。2度目はなんとか足の裏でボールを止めて、シュートにも成功した。わずかな時間だったが、アイマスクを外した松岡さんの表情には困惑の二文字が浮かんでいた。
松岡「平衡感覚がなくなって、目が回ってきます。そして、すごく疲れる。何だろう。それだけ頭を使っているからかな。もうちょっとこのボールが大きな音を出してくれたら……。修造ボイスを内蔵したいと思いました。こんな僕でも練習をすればちゃんと蹴れるようになりますか?」
加藤「日本のルールでは、視覚に障がいのない人も一緒にチームに入って、アイマスクを着けて試合に出られるんです。健常者でゴールを決めている選手もいますし、みなさん練習すればボールを蹴れるようにはなります」
松岡「僕が今感じたのは、本来人間に備わっている能力はもっと無限にあって、それを使い切れていないんじゃないかってこと。目じゃなくて心で聞くとか。耳が持っている能力はこんなもんじゃないぞって、怒られているような気がしました」
加藤「基本的にひとは視覚から8割の情報を得ていると言われてますので、視覚に頼りすぎている傾向はあるかもしれないです」
松岡「そう考えると、健人さんや宙さんの方が間違いなく情報を捉える能力は高いですね。ブラインドサッカーって人の気持ちを感じないとできないし、自分の思いも上手く伝えないといけない。
宙さんはこのスポーツをやり始めてから、自分がどう変わってきましたか? 相手の気持ちを察するのが以前よりうまくなったとか。これは、ちょっと難しい質問ですが」
菊島「えっ。変わってきた? う~ん、ちょっとわからないです(笑)」
宙さんが朗らかに笑ったところで、自然とブレイクタイムに入った。予定では室内に移動することになっていたが、松岡さんの提案でこのまま対談を屋外で続けることに。どうやら宙さんには、他の視覚障害者には真似できない特別な技があるという。健人さんと宙さんが再びコートに入り、そのドリブルを実践してくれた。
(構成:小堀隆司)
加藤健人かとう・けんと
1985年10月24日、福島県生まれ。ブラインドサッカー男子日本代表。埼玉T.Wings所属。小学校3年生のときにサッカーを始める。高校2年生のときに受けた視力検査で左目の視力低下が判明。その後レーベル病と診断される。高校卒業後、19歳のときに父親の誘いでブラインドサッカーを始める。競技を始めて1年目に関東リーグで新人賞を獲得、4年目の2007年、アジア選手権で初の日本代表入りを果たす。以後連続して代表に選出されている。
菊島宙きくしま・そら
2002年5月23日、東京都生まれ。ブラインドサッカー女子日本代表。埼玉T.Wings所属。先天性神経障害と先天性黄斑低形成の合併症により両眼が弱視(眼鏡やコンタクトレンズで視力矯正ができない)。小学校2年生からサッカーを始め、4年生のときにブラインドサッカーと出会い、6年生で埼玉T.Wingsに所属。2017年、'18年、'19年のブラインドサッカー日本選手権で3大会連続の得点王に。'17年に発足したブラインドサッカー女子日本代表チームのメンバーに選出され、数々の大会で最多得点をマークしている。