JリーグPRESSBACK NUMBER
11年前、城福浩が見た「東京の未来」。
三田啓貴の原点とJ初制覇への渇望。
text by
馬場康平Kohei Baba
photograph byJ.LEAGUE
posted2019/10/23 20:00
今夏にJ1初制覇を目論む古巣へ戻ってきた“タマ”こと三田啓貴。東京愛に溢れたレフティーの存在感は日に日に高まっている。
小5からスクールに、東京愛もグングン。
小5からは、FC東京のサッカースクールにも通い始めた。理由は簡単だ。「毎日サッカーがやりたかったから」。練習会場が深川グラウンドだったため、当時のトップチームの選手を身近に感じ、「どんどん東京が好きになった」と言う。
FC東京U-15にはセレクションを受けて入った。授業が終われば、すぐに深川グラウンドへと向かう。帰りは夜遅くになったが、それも毎日、練習終わりにチームメイトとミニゲームをやっていたからだった。
「みんなサッカーが好きだったし、サッカーをやっているだけで楽しかった」
この頃から得意にしていたドリブルは、同じ左利きで1つ上の大竹洋平(現・Vファーレン長崎)を参考にした。そうやって仲間との遊びの中で新しい技術を吸収していった。
その中で、東京愛もグングンと育まれていく。U-15時代に指導した、本吉剛監督(当時)はこんなエピソードを明かした。
ある週末の話だ。本吉が「もうキックオフには間に合わないな」と、観戦するはずだったトップチームのチケットを眺めていた。すると、横から三田が「試合、見に行きたいんですけど」と声を掛けてきた。深川グラウンドから味の素スタジアムまでは早くても40分。「間に合っても後半からだぞ」と言っても、全く気にするそぶりを見せない。「やった! 今から行ってきます」と、受け取ったチケットを握り締めて味スタへと駆け足で向かっていった。本吉は「そういうことが何度もあった」と言って笑った。
「タマちゃんにソックリだな」
気づけば、あの愛称も定着していた。当時、多摩川に出没し、話題になったオスのアゴヒゲアザラシと同じ呼び名だ。あるときストレッチをしていると、丸山浩司コーチ(当時)が笑った。
「その格好、タマちゃんにソックリだな」
以来、それがニックネームになった。
そんなタマも、「初めからバリバリ試合に出ていたわけじゃない」。中学2年に進学しても、控え組のBチームのままだった。しかし、そこで愛称の名付け親から「サッカーの楽しさ」を教わった。ボールを扱わない走りの練習ですら、「丸山コーチと一緒なら、つらいなんて一度も感じたことがない」と言ってこう続ける。
「僕のサッカー観のほとんどは丸山コーチから教わった。あの人は、ただ勝つだけじゃなくて内容を重視する。そこに惹かれた」
多くの指導者たちが「独特の感性」という三田のサッカー観は、楽しみながら磨かれていったものだった。