“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
セルビアで吹っ切れた浅野拓磨。
「カッコつけることをやめました」
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byJFA/AFLO
posted2019/10/14 19:00
前日練習に笑顔で参加する浅野拓磨(左から2番目)。新天地のセルビアでは「ポジティブにやれている」と語った。
追い込まれた環境でもポジティブに。
「(セルビアに)行ってみると、サッカーの楽しさをまた改めて感じることができて、『何をそこまで悩んでいたんだろう』と思えた。自分が周りより劣っているとかは感じなくなりました。もちろんセルビアリーグはブンデスとかと比べると、内容は落ちるなと感じる部分はありますが、成長は実感できているんです。
また、海外でプレーするという難しさをセルビアで改めて感じることもできました。海外の地でまた1から信頼を掴み取って、自信を積み重ねて結果を残すということが、どれだけ難しいことか。
それに今の僕はもう“言い訳無用”の状況にあるからこそ、自分にとって成長に大きく繋がると思っていて。ある意味、やるしかない環境なので、逆にポジティブにやれますね。本当に『あ、海外でプレーするっておもしろいな』と感じています」
葛藤を極めるほど、人生において重い決断を下せたこと自体に大きな価値が生まれる。そこは誰にも介入できない自分だけの領域であり、そこに真理が存在する。
W杯のピッチに立ちたい。
「A代表はやっぱり特別な場所。選ばれなかった時も、ここを目指して所属チームで鍛え直そうと素直に思えた。そもそも、なぜここまで代表に入りたがるかというと、やっぱりこの先にW杯があるからこそ。最終的にW杯のピッチには絶対にいたいという強い思いがある。
前回の4年間は今の逆だった。アジア予選のピッチに立って、(ロシア)W杯を決めた試合で点を取ったにも関わらず、W杯メンバーには選ばれなかった。相当悔しかったけど、そこで『これが日本代表というものなんだな』と学ぶことができた。A代表は何も保障されていなくて、その時にいい選手が選ばれる。1カ月、2カ月も時間があれば、その序列、状況はいくらでも変わる。それを痛いほど学んだし、もうあんな悔しい思いはしたくない。だから、2年後、3年後のために今に全力で取り組む。コツコツと積み上げていくことだと思う」
マイナスの出来事が起こった時、「積み上げてきたものが崩れた」と絶望感に苛まれてしまうかもしれない。だが、実は崩れたと思っていたものは、崩れ去ったわけではない。培ってきた土台の上に積み上げてきたものは、たとえ崩れても、その崩れた破片が新たな土台となる。そして、その土台の高さは、少しかもしれないが高く上積みされているはずである。そこにまた新たなものを積み上げればいい。