“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
「変わらずやり切る」湘南らしさを。
梅崎司は監督不在でも走り続ける。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byTakahito Ando
posted2019/09/08 11:45
浦和戦では終了間際に勝ち点1をもたらすPKを決めた梅崎司。その経験値は窮地にいる湘南にとって貴重だ。
古巣・浦和戦で気迫のプレー。
「コンディションが万全ではないので、自分が持っている100%を出すことはできていなかった。その難しさはあったけど、だからこそ要求をし合ったり、声を出したり、雰囲気を作ることに努めました。
ダメなプレーには厳しく言ったり叱咤します。声ひとつでチームの空気や色が変わると思っているので、それは意識づけていました。“試合のための練習”という緊張感を持って積み重ねることが、チームの明確な基準。チョウさんが築き上げた基準を大切にする。それを最年長である僕が先頭を切って取り組むことが大事だと思っています」
この言葉通りのプレーを見せたのは、J1第25節の浦和レッズ戦だった。
梅崎は1点ビハインドの58分にMF松田天馬に代わって投入された。「絶対に逆転するつもりでピッチに入ったし、準備段階でイメージしていた。どうゴールを奪うか、どう(勝利に)結びつけるかを表現するだけだった」と、シャドーで気迫あふれるプレーを見せた。
69分には左サイドの絶好の位置で FKを獲得。キッカーとして正確なボールを蹴って、チャンスを作り出した。またこぼれ球を拾われてカウンターを受けそうになったシーンでも、スライディングでフィードをブロックした。
冷静に、サポーターを鼓舞して。
また、81分にはこんなシーンもあった。
杉岡大暉のシュートがDFに当たって、左CKになると、梅崎はキッカーとしてコーナーに向かう。その際、梅崎は首を回してスタンド全体を見つめてから、両手を使って「もっと声を出してくれ!」と言わんばかりにサポーターを鼓舞した。
「実は、かなり冷静でした。チームに流れがきていると感じていて、『スタジアムの力がもっと欲しいな』という時にコーナーになった。『ここはサポーターに呼びかけるタイミングだな』と。そういう行動をすれば、より相手への圧力が増すと思って狙ってやりました」
梅崎に呼応するようにスタジアムの声援が一段と上がると、梅崎のクロスから決定機が生まれた。ゴールにこそ結びつかなかったが、サポーターの後押しを受けて湘南と梅崎はさらに攻撃の圧力を強めた。