プロ野球亭日乗BACK NUMBER

原辰徳インタビュー(3)「監督の気持ちでやる選手を何人作れるか」 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2019/09/11 11:30

原辰徳インタビュー(3)「監督の気持ちでやる選手を何人作れるか」<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

監督として、7度のセ・リーグ優勝、3度の日本一にチームを導いた。昨年、野球殿堂入りを果たす。

普段はてんでバラバラでも……。

――それが巨人の伝統ということですか?

「僕はそう思います!」

――言われてみればV9の時代から、巨人というチームは普段はてんでバラバラでも、いざ勝負となればさっと一つになって相手に向かっていった。ONだけではなく選手それぞれが自分で役割を考え、仕事をするという強さがありました。そういう意味では原監督の定義するリーダーが一杯いる集団だったということですね。

「いざとなれば1つになるものね。僕はそこだと思います。やっぱり僕のリーダー論というのは、リーダーを作るんじゃなくて、まず全員がリーダーにならないとダメなんですよ。その中で、必ず真のリーダーというのが出てくる。リーダー意識のない人たちなんて、どんな組織でも第一線で大きな仕事なんてできない」

──マイナスをも生む?

「あの人の後ろについていけばいいやという人は、後ろについていくんじゃなくて、その人や、組織の足を引っ張っていく人なんです。そういう人のプラスとマイナスじゃえらい違いですもんね。プラス1点でもいい。でもマイナスじゃ話にならない。

 少なくともジャイアンツというプロ集団の一員では絶対にあってはならないと思う。たとえファームの選手であってもです。ファームの選手もどこかにリーダー意識をみんな持って、必ずジャイアンツを背負って立つような選手になるという気持ちを持つことが必要なのです。この自分こそが組織を背負って立つというのもリーダー論だからね。逆に言えばそういうものがないと、なかなかレギュラーにはなれないですよね」

「東京ドームで暴れるぜ」と胸を張る。

――ここ数年の低迷の理由も、そういう個々のリーダー意識の欠如、誰かの後をついていくような消極的な姿勢にあった?

「僕はそう思う。やっぱり『ああジャイアンツのユニフォームを着られた。ああ良かった』というのと、『さあ着たぜ! オレが中心選手となって東京ドームで暴れるぜ!』と胸を張るのとでは大きく違う。そういう意識を持てば、それじゃあ暴れるためにはどうしたらいいのか、自分がどうならなければいけないのか、ということをポジティブに考える。これだけでリーダシップなんですよ」

【次ページ】 「決してまだ強いチームではない」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
原辰徳
阿部慎之助
読売ジャイアンツ

プロ野球の前後の記事

ページトップ