“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

“止まらない柏”に緻密な連動性。
瀬川祐輔「レイソルはもっとできる」 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2019/08/27 20:00

“止まらない柏”に緻密な連動性。瀬川祐輔「レイソルはもっとできる」<Number Web> photograph by Takahito Ando

柏の11連勝に貢献するMF瀬川祐輔。1年でJ1復帰を果たすべく、さらなる進化を誓った。

勝利を重ねるごとに出てきた柔軟性。

 シーズン序盤はボランチがそのポジションでプレーすることに固執しているように見えた。DFラインはあくまでCB2枚を中心に守り、ボランチはその前でブロックを作る。奪ったボールは素早くクリスティアーノや前に張り出したFWにつける。

 チーム戦術としては何の問題もないが、たとえば2列目でボールを受けたり、両CBの間にボランチが1枚落ちて、後ろを3枚にして、両ワイドやボランチラインを前に押し出すような展開が少なかった。ボールが落ち着かずに自陣と敵陣を行き来するような展開になることもあった。

 だが、11連勝中のチームを見ると、この瀬川の意識は徐々にチーム内でも共有ができるようになっていった。勝利を重ねるごとに攻守において柔軟性が出てきたのだ。

「ミカ(オルンガ)が僕らを信頼してくれるようになって、キープをしてから周りを使ってくれたり、ボールをはたくタイミングが早くなった。クリスに関しても徐々に全員が彼のやりたいプレーを理解し、うまく引き出せるようになった。

 僕自身もクリスがボールを持った時に、『これはチェンジサイドだな』、『これはクロス上げるな』、『ここに仕掛けてくるだろうな』とか、思い描いているプレーがわかるので、そこに僕や(江坂)任くんが連動して裏を取ったり、ボールを受けに落ちたり、絞ったりとプレー選択ができている」

「確信」に変わった岡山戦。

 ホームで迎えた第23節ツエーゲン金沢戦以降、瀬川は右サイドのクリスティアーノ、前線のオルンガを生かす存在として左サイドハーフにポジションを固定されると、さらにチームへの貢献度は高まっていった。

「僕の中で自分のやっていることや、レイソルに感じていたポテンシャルが『確信』に変わったのが、(第25節の)ファジアーノ岡山戦でした。この試合、僕も今季4点目が取れて、4-0で勝利することができたのですが、あの試合は終始僕らのプラン通りに試合を進められ、試合をしていて絶対に崩れない自信があった。守備のはめ方も相手のポゼッションの枚数の掛け方で変化できたし、チームとしての共通理解がピッチに色濃く出た試合でした」

【次ページ】 一番大事にしているのはセカンドボール。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#柏レイソル
#瀬川祐輔

Jリーグの前後の記事

ページトップ