甲子園の風BACK NUMBER
高校野球史上最高の投手なのか……。
佐々木朗希を江川卓と比較してみた。
text by
太田俊明Toshiaki Ota
photograph by(L)Kyodo News/(R)Asami Enomoto
posted2019/08/15 11:50
写真左は、1973年の夏の甲子園。対銚子商戦での江川卓の投球フォーム。右は岩手県大会での佐々木朗希。
プロ時代の成績は……少々物足りない。
法政大学に進んだ江川は、東京六大学野球で歴代2位の47勝を上げ、法政の5度の優勝に貢献したが、奪三振が投球回数を上回るシーズンはなく、高校時代の奪三振マシーンから、打たせてとる投手に変わっていた。
筆者は、この時期の江川と六大学の公式戦で何度か対戦したが、ストレートの球速は140キロ程度だったと思う。スピンのきいたきれいな球筋で、バットに当たらないという恐怖はなく、球質は軽いので、ボールの芯さえ捉えればヒットを打てるという感覚で打席に立っていた(結局、ヒットは打てなかったが)。
昭和54年に巨人に入団。
3年目となる昭和56年には、20勝6敗、防御率2.29、奪三振221で、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率、最多完封(7試合)と投手5冠を獲得。巨人をリーグ優勝に導き、最優秀選手にも選ばれている。
昭和62年までの実働9年間で、135勝72敗 1857回1/3、1366三振、防御率3.02、奪三振率6.62、WHIP1.12。見事な成績とも言えるが、史上最高の高校生投手として、プロ野球でも史上最高の投手になることを嘱望された投手にしては物足りないと言わざるをえない。
大船渡・佐々木投手は江川を超えられるか?
大船渡・佐々木朗希と作新学院・江川卓、高校時代の怪物ぶりでは、江川に軍配が上がる。では、佐々木は、これから江川を超えて伸びていけるだろうか。
江川は高校時代に酷使されて、高校3年夏には、春に投げていた球を投げられなくなっていた。
もともと練習嫌いだった江川は、高校時代は努力せずとも打者を抑えられるので走り込みなどの努力を怠った。遠征が続き、連投を強いられたために、基礎体力を磨く時間がなかったこともある。
大学2年の時に右肩を疲労骨折し、それ以降肩が本調子になることはなかったと、引退後に本人が語っている。