甲子園の風BACK NUMBER
高校野球史上最高の投手なのか……。
佐々木朗希を江川卓と比較してみた。
text by
太田俊明Toshiaki Ota
photograph by(L)Kyodo News/(R)Asami Enomoto
posted2019/08/15 11:50
写真左は、1973年の夏の甲子園。対銚子商戦での江川卓の投球フォーム。右は岩手県大会での佐々木朗希。
日本中が“怪物”江川に熱狂した!
夏が終わり、新チームになった作新学院は、秋季栃木県大会で優勝。
その後出場した関東大会でも優勝して、ついに選抜出場を果たすのだが、最上級生となった江川は、この2つの大会の全7試合に先発。53イニングを投げて当然のように無失点、被安打12。奪った三振94、奪三振率15.9の圧倒的な成績をおさめた。
秋に新チームがスタートしてから翌年春まで、練習試合を含めて110回連続無失点の快記録と三振の山をひっさげ、昭和48年春の選抜に、ついに“昭和の怪物”が初登場したのだから、日本中が江川とはどんな投手なのか、どのくらい速い球を投げるのか、甲子園の打者ならバットに当てられるのか、点を取るチームが現れるのかと、甲子園の話題は江川一色になった。
昭和48年春の選抜、遂に“怪物”登場!
第45回選抜大会の開会式直後の第1試合に登場した江川は、本人曰く「試合では普通は全力では投げないが、甲子園は初めてなので、最初は全力で投げた。6回くらいに様子がわかったので、そこからは味方の守備練習もあるので少し抜いた」と、初回から飛ばした。
チーム打率.336と出場30チーム中最高の打棒を誇る北陽高校を相手に、1番から4番まで1球もバットに触れさせることなく連続三振。5番打者が、この試合の23球目を初めてバットに当ててバックネットにファウルすると、5万5千の超満員のスタンドは大きくどよめき、打者を称える拍手が巻き起こった。
この試合の4回2死まで、11個のアウトはすべて三振。そこから味方の守備練習のため(?)に少し手を抜いたが、9回にまた力を入れて3者連続三振。結局、19奪三振で大会一の強力打線を苦もなく完封してみせ、想像を超えた怪物ぶりを甲子園に詰めかけた観衆と全国のテレビ視聴者に見せつけたのだった。
1回戦の快投で更に注目が高まった2回戦では、小倉南を相手に7回1安打無失点、10奪三振。準々決勝・今治西戦は、9回1安打完封、20奪三振と、対戦相手は完全試合、ノーヒットノーランを免れるのがやっとのありさまだった。