メジャーリーグPRESSBACK NUMBER

甲子園でエースを中6日は可能か。
阪神「死のロード」も同時に解決!? 

text by

ナガオ勝司

ナガオ勝司Katsushi Nagao

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2019/08/04 09:00

甲子園でエースを中6日は可能か。阪神「死のロード」も同時に解決!?<Number Web> photograph by Asami Enomoto

高校生の投球間隔を論じるスタート地点は、大人と同じ「中6日」でなければならない。

アメリカだって試行錯誤の途中なのだ。

 そう、「休養日」や「球数制限」を導入したからといって、それを絶対と思う必要はないのだ。

 その先進国アメリカでも「高校球児を大きな怪我から守る」ことを前提に、とりあえず「休養日」と「球数制限」を導入しながら、今でも時折、その変更が話題になるほど「ベストの方法を模索中」なのだ。

 だから、日本人や日本の高校野球連盟にだってきっと、今すぐやれる。

 私のようなメディア関係者を含め、各校の指導者や高校球児を持つ保護者、プロ野球機構とプロ野球選手、各球場施設や各役所の関係者、スポーツ・トレーナーやスポーツ障害と日々、直面している医療関係の方々、高校野球の経験者等々、高校野球に関わっているすべての人々が、本当に若者の未来や野球界の未来について考えているのなら、今すぐやれる。

日本人にもそのぐらいはやれるはず。

 そもそも、非常に遅いスピードではあるものの、すでに「休養日」や「球数制限」の導入が高校野球連盟で協議され、「子どもたちを怪我から守る」ことを前提に、高校野球を取り巻く環境が旧態依然とした考えからの脱却を目指して変化しつつあるのだ。

 だからこそ、もう一歩、そしてより「確かな一歩」を標すべき時だ。

 高校野球連盟というトップが決断すれば、高校野球が一気に変わる。

「日本は日本。アメリカの真似なんかしなくていい」と言うのなら、それも結構だ。

 より先進的で、より効果的に、スポーツ障害から高校球児を守る独自のルールが日本で誕生したっていい。

「上限80球で中3日」でもいいし、「上限120球で中5日」でもいい。

 とりあえず「やってみる」こと。

 我々、日本人にもきっと、そのぐらいはやれるはずなのだから。

BACK 1 2 3 4 5
佐々木朗希
大船渡高校

高校野球の前後の記事

ページトップ