マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

佐々木朗希は「秋」に伸びる。
彼の器に、甲子園なんて小さい話だ。

posted2019/07/30 11:30

 
佐々木朗希は「秋」に伸びる。彼の器に、甲子園なんて小さい話だ。<Number Web> photograph by Asami Enomoto

論争の最後はやはり「選手の納得感を高めるための準備」にたどり着くのではないだろうか。

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph by

Asami Enomoto

 準決勝の一関工業戦に佐々木朗希投手が先発したと聞いて、えっ! と思った。

 延長12回で194球を投げ抜いた盛岡四高との4回戦から中2日。

 佐々木朗希が投げるのは、中3日になる「決勝戦」だろう……勝手にそう決めつけていた。

 相手校との力関係を考えても、準決勝の一関工業戦は、大和田健人投手、和田吟太投手で十分試合になるだろうと考えていた。春の練習試合で、2人の力量は確かめていた。

「大エース」がいるから目立たないが、130キロ台の速球に3球で打者を追い込めるコントロールと、高校生としては立派な投球のできる2人だった。

 ならば準決勝は、投げるとしてもここ一番のリリーフ登板。「正念場」は、おそらく花巻東が出てくる決勝戦と踏んでいたのだが。

自分が大船渡の監督だったら……。

 大船渡高の監督さんにしてみれば、これまでの人生で最も難しい選択だったのではなかったろうか。

 もし、自分が大船渡高の監督だったら、どうしたろうか? と考えてみた。

 主観的に見れば、親御さんからおあずかりしている野球部員の1人であろうが、これほどの今まで見たこともないような“大器”であれば、客観的には、日本の球界、いや世界の野球界からの「あずかりもの」と考えたって、大きく外れてはいないだろう。

 あくまでも野球部員の1人と見なし、チームの前進のためには少々の「無理」は覚悟してもらうのか。世界球界の「至宝」と考え、数年先の大輪開花を優先させて、登板プランを立てるのか。

 こりゃあ、難しい。

 本人に訊けば、「投げたい! 投げます!」と言うに決まっている。

 こうなったら、責任を負うのは「大人」しかいないのだ。

 そのかわり、本人と話がしたい。いや、本人だけじゃ足りないだろう。ベンチ入りする投手たちも交えて……いや、それでも足りない。ベンチ入り20人全員か、もっと言えば、すべての野球部員を交えた議論でもまったくおかしくないはずだ。

【次ページ】 監督は、因果な役回りなのだ。

1 2 3 NEXT
#佐々木朗希
#大船渡高校

高校野球の前後の記事

ページトップ