松岡修造のパラリンピック一直線!BACK NUMBER

修造、ボッチャ・廣瀬隆喜に挑戦!
振り子投法と、特注車いすの謎。 

text by

松岡修造

松岡修造Shuzo Matsuoka

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2019/06/24 07:30

修造、ボッチャ・廣瀬隆喜に挑戦!振り子投法と、特注車いすの謎。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

いよいよ廣瀬さんと修造さんの対戦が始まった。アナリストの渋谷さんが、修造さんの味方につき、ボールをどこに投げるべきかをアドバイスしてくれるが……。

トップ選手同士の争いだと最後はミリ単位の勝負に。

松岡「今使っている車いすにも何かルールはあるんですか」

廣瀬「一応、この四角いスローイングボックスに入る大きさなら大丈夫なはずです」

松岡「細かいところばかり注目しますけど、リストバンドをされてますね」

廣瀬「まあ、ワンポイントというか、手が汗ばむこともあるので、少しでもグリップに引っかからないように」

松岡「リストバンドに数字の『1』が入ってます」

廣瀬「やっぱり1位を獲りたいから。今日は黒色ですけど、いつもは赤。赤がラッキーカラーで、ケータイも名刺入れも、車いすのグリップもすべて赤です(笑)」

松岡「改めて見ると、ボッチャのコートはけっこう広いですね。テニスの半面くらいありますか?」

廣瀬「縦が12.5mです。実際はスローイングラインが2.5mあるので、一番奥まで投げると10m。最初に先攻の選手がジャックボールを投げるんですけど、手前が得意なのか、ミドルなのか、ロングなのか、戦術によってジャックボールの置く位置を変えます」

松岡「戦術?」

廣瀬「まあ駆け引きですね。選手によってパワー系だったり、テクニックに秀でた、寄せるのが上手い選手もいるので、相手の長所をなるべく消せるような位置にジャックを置くことが重要です」

松岡「単純に考えたら、ジャックは遠い方が絶対に難しいですよ。奥のライン(エンドライン)ぎりぎりだと、当てるのすら難しそうです」

廣瀬「まあ、そうですね。だからそれを日頃から練習して、できるだけズレが生じないように。トップ選手同士の争いだと最後はミリ単位の勝負になることが多いので」

 ミリ単位の勝負と聞いて、より真剣な表情になる松岡さん。「一度投げてみて良いですか」。そう言うと、まずジャックボールをコートの真ん中やや手前付近に投じた。

松岡「僕が先攻の赤ボールだから、また僕が投げるんですね。近い方が必ずしも良いわけではなくて、最終的に一番近くに寄せればいいんだから……」

廣瀬「ジャックの位置を考えるといいですよ。たとえば松岡さん側にジャックがあれば、私からは逆に遠かったりするので」

松岡「なるほど。じゃあ投げますね」

 松岡さん、第1投。赤いボールはジャックボールのかなり近くに。

廣瀬「(ジャックボールに確実に寄せた松岡さんの投球を見て)上手いですね。最初は交互に投げるので、次は青の私の番です」

【次ページ】 廣瀬独特の投法に松岡も興味津々。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#廣瀬隆喜
#松岡修造
#東京パラリンピック
#オリンピック・パラリンピック

他競技の前後の記事

ページトップ