松岡修造のパラリンピック一直線!BACK NUMBER

修造、ボッチャ・廣瀬隆喜に挑戦!
振り子投法と、特注車いすの謎。

posted2019/06/24 07:30

 
修造、ボッチャ・廣瀬隆喜に挑戦!振り子投法と、特注車いすの謎。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

いよいよ廣瀬さんと修造さんの対戦が始まった。アナリストの渋谷さんが、修造さんの味方につき、ボールをどこに投げるべきかをアドバイスしてくれるが……。

text by

松岡修造

松岡修造Shuzo Matsuoka

PROFILE

photograph by

Yuki Suenaga

 松岡修造が、パラアスリートと真剣に向き合い、その人生を深く掘り下げていく「松岡修造のパラリンピック一直線!」。第5回のゲストは、ボッチャの廣瀬隆喜さんだ。

 母親の喜美江さん、スポーツアナリストとして戦術や動作分析に携わる渋谷暁享さん、それにアスリートのマネジメント、サポートを行っている三浦裕子さんの“チーム廣瀬”も交えて、対談が和やかに進んでいく。そしていよいよ、松岡さんと廣瀬さんの対戦へ――。

 ルールはシンプルで、目標球のジャックボールに近づけるように、互いに持ち玉を投げて得点を競う、というもの。赤色のボールを使う先攻がまずジャックボールを投げ、続けて1球目をそのジャックボールめがけて投げる。次は後攻の選手が青色のボールを投げたり、転がしたり、相手のボールにぶつけて押したりしながら、目標球に近いポジションをとっていく。団体戦では1エンドで6球ずつを投げ合い、最後に目標球に最も近いボールを投げた方の勝ち。カーリングに似ているが、目標球が動くことが最大の違いだろう。勝敗の鍵を握るのは、緻密な戦略と、その戦略通りに投げられるかどうかの技術だ。

「一番軽いクラスなんですけど、四肢は動きません」

松岡「今気づきましたけど、隆喜さんは左利きですか」

廣瀬「ボールを投げるときはそうです」

松岡「障がいは普段、どんな感覚なんでしょう」

廣瀬「特別どこかが痛いというわけではなくて、緊張したりすると、足がピンと張るくらい。神経は一応、全身に通ってます」

松岡「隆喜さんが一番軽いクラスなんですね」

廣瀬「そうです。でも、一番軽いクラスなんですけど、四肢は動きません。腕の状態も日常生活ではほぼ支障はないんですが、若干握りが弱かったりはします」

松岡「じゃあそれをボールの皮や厚みで補っているということですか」

廣瀬「そうですね。固すぎるとすっぽ抜けちゃうので、僕は少し柔らかい方が投げやすいです」

廣瀬隆喜(ひろせ・たかゆき)

1984年8月31日千葉県生まれ。先天性の脳性麻痺で、四肢体幹機能障害を抱えている。養護学校の中学部でビームライフル、高等部で車いす陸上に打ち込み、その後ボッチャに出会う。始めて4年で日本ボッチャ選手権で初優勝し、これまでBC2クラスで7度王者に輝く。2008年北京(個人、団体ともに予選敗退)、2012年ロンドン(個人2回戦敗退、団体7位)、2016年リオとパラリンピックに3大会連続出場し、リオでの個人戦では準々決勝敗退で7位入賞、団体戦で銀メダルを獲得した。西尾レントオール株式会社所属。

【次ページ】 トップ選手同士の争いだと最後はミリ単位の勝負に。

1 2 3 4 NEXT
廣瀬隆喜
松岡修造
東京パラリンピック
オリンピック・パラリンピック

他競技の前後の記事

ページトップ