太田雄貴のEnjoy FencingBACK NUMBER

【NSBC第3期 スペシャルトーク】
太田雄貴×島田社長、特別対談前編。
成功するスポーツ組織の共通項って? 

text by

石井宏美

石井宏美Hiromi Ishii

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2019/06/14 08:00

【NSBC第3期 スペシャルトーク】太田雄貴×島田社長、特別対談前編。成功するスポーツ組織の共通項って?<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

特別対談で大いに語り合った日本フェンシング協会・太田雄貴会長(左)とBリーグ千葉ジェッツの島田慎二社長。

昇・降格のない時代がやってくる?

太田 Bリーグは昇格降格のあるピラミッド構造、いわばJリーグ型を取り入れましたよね。経営的な観点で言うと、チームの数を最小限にしてアメリカの四大スポーツ(NFL・MLB・NBA・NHL)のように降格・昇格がない仕組みの方がよくありませんか。

 もちろん、“おらが村”のチームがJ3から昇格していくような成功ストーリーがある、ということは魅力的ではあるのですが。島田さんはBリーグの将来を考えた時、どこに着地点を置くのがベストだとお考えですか。

島田 Bリーグは、競争することで上昇し、現状に満足しない経営力を身に付け、地域に密着しながら収益を増加させ、チケットを販売しないといけない――そんなメンタリティでbjリーグとNBLが一緒になってできたリーグです。全チームがそうやって努力を重ねていく中でリーグ全体を底上げしていく、という利点はあると思います。

 その一方で、降格したために経営が困難になったり、チームに投資することを重視しすぎ、エンターテインメントや顧客サービスまで行き届かなかった結果、経営難を招いてしまったケースもあります。そういう姿を見ていると、そう遠くない未来に現在の形から変わっていくべきだとは思います。昇降格のないかたち、“プレミア化”と言ってしまうと多少過激になりますが、究極としてはプレミア化がベターなのかもしれません。

 ただ、バスケットは地方に点在したクラブを集めて作られたリーグで、一部のクラブ至上主義といった形で舵を切るのは相当なリーダーシップとビジョンが必要になります。今のフェーズで業界として何が必要なのかは大きな決断になるのでなかなか踏み切れませんが、長い目で見たときは段階を踏んだ上で、そちら側の方向に進んでいくのではないかと見ています。

リーダーシップを取れる人が必須。

太田 何年後ぐらいですかね。何がブレイクする瞬間でしょうか。日本は決め切れないことが良くない点だと思っているのですが。

島田 それこそ、太田さんみたいな方が現れたら可能なのではないでしょうか。クラブもリーグも協会運営もすべてリーダー次第です。大局観を持って、未来に向けどういう選択をするのか。批評されても「これでいく」というリーダーシップを発揮し、誠心誠意、命をかけてやれるような人がいないと難しいのではと思います。

太田 バスケは一見華やかですが、一方では開幕して3年で経営危機に直面したクラブもありますよね。千葉ジェッツは先ほど民間主導で1万人規模のアリーナ構想を発表されましたが、チケットの値付けについてはどういう決めごとがあるのでしょうか。相当綿密にチケットの値付けをするのか、ある程度の予測値を持ってやっているのか、それともこれ以上値段を上げると反発があるからこの辺に抑えておこうとお考えなのか。

【次ページ】 価格設定はシビアに見ていく。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
太田雄貴
島田慎二
千葉ジェッツ

他競技の前後の記事

ページトップ