球体とリズムBACK NUMBER

浦和vs.湘南、山根視来の劇的ゴール。
あの時あの位置にCBがいた理由。 

text by

井川洋一

井川洋一Yoichi Igawa

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/05/24 17:00

浦和vs.湘南、山根視来の劇的ゴール。あの時あの位置にCBがいた理由。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

J史上に残る劇的な一戦で、渾身のガッツポーズ。山根視来は一躍ヒーローとなった。

攻めきれるだけの体力が残っていた。

「まず隆くん(野田隆之介)に収まりそうになった時、真ん中にスペースがあったので、そこに走っていったんです」と山根は振り返る。

「その時は相手ボールになったけど、後ろにはけっこう人数がいたし、ここでまた攻撃に切り替わったらチャンスだなと思って。あと前線の選手が強度の高い動きを続けてきただけに、終盤はちょっと辛そうで。

 自分にはまだ攻めきれるだけの体力が残っていたので、後ろは味方に任せてあの位置にいました。そしたら本当にボールが来て、(松田)天馬が前を開けてくれ、右の大外には(古林)将太くんも上がって来てくれて。だからこそ、相手が僕に寄せきれなかったんだと思います」

 大卒4年目の元サイドアタッカーはそう謙遜するが、このDFの大きな持ち味のひとつにボールを運ぶ力がある。

 以前、曹貴裁監督に彼を最終ラインで起用する理由を尋ねたところ、「あいつをあそこで使うのは、たぶんオレぐらいだろうね。いいアクセントになっていると思うよ」と返答。それは昨春のことで、当時のチェルシーのアントニオ・コンテ監督が3バックの一角にセサル・アスピリクエタを起用し、イングランド代表のガレス・サウスゲイト監督が同じ位置にカイル・ウォーカーを配していた時期と重なる。

 2人とも典型的なCBではなく、ドリブルやクロスを身上とする攻撃的なSBだ。

試合終盤に発動する“秘密兵器”。

 現代のトップレベルの最終ラインには、大きくて強くてボールを跳ね返すことだけが得意なDFの居場所は、もはやない。4枚でも3枚でもそれは同じだ。リバプールをはじめ、欧州のエリート戦線も欠かさずにフォローしている曹監督は、きっと最後尾に攻撃の武器を隠し持つつもりで、山根をそこに置いているのではないだろうか。

 その秘密兵器がもっとも効果を発揮するのは、試合終盤となる。先週末の浦和戦と同様に、昨季の第6節・鹿島アントラーズ戦でも、文字通り試合終了間際に決勝点を奪っているのだ。おそらくそれは偶然ではない。

【次ページ】 「自分が一番生きるのは終盤に……」

BACK 1 2 3 NEXT
湘南ベルマーレ
浦和レッズ
山根視来

Jリーグの前後の記事

ページトップ